黒大豆枝豆の豆植えをしたよ!!

2日(木)赤井農産の赤井さんにお越しいただき、黒枝豆の豆植えをしました。さすがは篠山っ子✨「知ってる!」「うちでもしてる!」という声も聞かれました😃

まずは植え方!「お豆のおへそを探してね」と教えていただき、じーっとお豆を見つめて探す子ども達。「おへそを下にして植えるんだよ」と教えていただき、おへそを見つけて植えることができました😆栄養のお布団もかけてあげて、お水もあげて、あとはしばらく置いて芽が出るのを楽しみに待ちたいと思います。

降園前に『黒枝豆クイズ』としてお豆のおへそはどっち向けて植えるでしょう?と問題を出すと、みんな「下!」としっかり覚えていましたよ😋先日植えたサツマイモと一緒に、早くも収穫を楽しみにしている子ども達でした!

赤井さん、丁寧に教えていただきありがとうございました!みんなでおいしい黒枝豆ができるようにお世話をしていきたいと思います🎵

黒枝豆黒枝豆

▲赤井さん、よろしくお願いします! /  お豆のおへそ探し中…

黒枝豆黒枝豆

▲おへそを下にして植えています!

 

黒枝豆黒枝豆

▲しっかりお水をあげています!  /  栄養のお布団もかけました!

6月4日からは虫歯予防デー!

6月4日からは虫歯予防デーですね!さくら組では、口のなかや歯をピカピカにして虫歯にならにようにしようねと話をしたり、『歯をみがきましょう』という歌を歌ったり、折り紙と画用紙を使って歯ブラシとコップを作ったり…自分の歯を元気にしておくために、歯みがきの大切さなどを知ってほしいと思っています!

折り紙でのコップ作りは、5回折るとコップができるということを話すとびっくり😲あっという間にかわいいコップが完成しました👍

画用紙での歯ブラシづくりは、自分で歯ブラシの大きさや長さ、模様を考えて作りました。オリジナルの歯ブラシができてみんな大喜び!歯ブラシとコップをもって歯を磨く真似をしたり友だちと見せ合いっこをしたり…ノリノリで遊んでいました😝

毎日の歯みがきもしっかりして、虫歯バイキン、バイバイ👋

はみがきはみがき

 

お家の方と一緒に…✨

26日(木)は親子活動を開催しました!講師として、ミズノスポーツの方に来ていただき、親子でふれあい遊びや運動遊びを教えていただきました!

大好きなお家の方と一緒ということで、終始笑みが止まない子ども達😃また、広ーい場所ということで嬉しそうに走り回る子ども達(元気が爆発していました😆)

たくさんふれあい、たくさん動いて、汗だくになりながらもにこにこ笑顔がたくさん見られました!お待ちかねのお弁当とおやつもうれしそうに食べていましたね😋(保護者の皆様いろいろご準備等、ありがとうございました)親子で楽しい1日を過ごすことができてよかったです✨

親子親子親子親子親子親子

 

一緒にお散歩👭

24日、今日はとってもいいお天気でしたね(暑いくらいの快晴でした🌞)暑いので日陰で休憩したり、途中でお茶タイムをとったりしながら、さくら組とすみれ組と一緒にお散歩に行きました!

磯宮神社周辺を歩くと、新しい発見が…青い実(子ども達はブルーベリーと言って喜んでいました😊)を見つけたりひっつきむし(オヤブジラミ)を見つけて服や帽子につけて遊んだり…自然の草花でたくさん遊びました!!

近くの田んぼでは何とオタマジャクシを発見!まだ小さなオタマジャクシでしたが元気いっぱいに泳いでいる姿を見て大喜び✨また次回はもう少し大きくなったオタマジャクシが見れたらいいなと思います😆

散歩散歩

▲青い実 発見! / オヤブジラミを花束みたいにして、ブローチにしています✨

散歩散歩

▲オヤブジラミを帽子につけてタケコプター🎵 / オタマジャクシ発見!

 

磯宮神社の不思議な葉っぱ🍃

みんな大好き磯宮神社!毎日楽しく遊んでいます😊

磯宮神社には草花がたくさん!最近子ども達はいろいろな葉っぱで遊んでいます!

ヤエムグラの草と小さな実、ツツジの葉っぱを取って服につけておしゃれな模様をつけたり、文字や絵の描けるタラヨウの葉っぱに模様を描いてみたり…🍃神社神社神社神社

くっつき虫みたいにくっつく葉っぱがあること、文字の描ける葉っぱがあるということに子ども達はびっくり😲!!「何か模様みたいになった!」「うわ、ホンマに描けた!!」と大喜び✨たかが葉っぱ、されど葉っぱ…🍃葉っぱだけでもたくさん遊ぶことができる子ども達です😃

 

 

ストーリーテリングが始まりました📚

20日(金) ストーリーテリングの皆様に来ていただいてのお話し会がありました。

お話が始まると笑ったり、びっくりしたり、疑問に思ったことを何気なく口にしたり…30分という子ども達にとっては長い時間ですが、絵本大好きの子ども達は、集中してお話を楽しんでいました!!

読み聞かせ読み聞かせ

ストーリーテリングはこれから毎月1回のお楽しみ✨たくさんの楽しい絵本と出会って、お話大好きの子ども達になってほしいと思います😊

初!お散歩👬

19日(木) さくら組で初めてお散歩に行きました!ずっと行こうと言っていてなかなか行けていなかったので、念願のお散歩です😄

散歩散歩

初めての道にきょろきょろしたり、道に落ちている花や実を拾ったり😊少し進んでは止まり進んでは止まり…という繰り返しでしたが、周りの草花や木、葉っぱや実、田んぼや小さな生き物…散歩で出会うモノすべてが新鮮な様子です!散歩散歩

発見した花を持っていた図鑑で調べてみたり、田んぼをのぞいてたくさんのアメンボやアマガエルが泳いでいるのを発見したり…少しの距離でしたがたくさんの発見があったお散歩でした!「今度はもう少し遠くまで行けたらいいな」「オタマジャクシも見つけたいな」とみんなで話しています✨

人権の花の苗植えをしました🌼

18日(木) 人権擁護委員さんにお越しいただいて、みんなで人権の花の苗植えをしました🌼

グループに分かれ、どのお花を植えるか、どうやって並べるかなど話をしながらみんなで植えました。人権擁護委員さんに植え方を丁寧に教えていただき、また先日、自分たちでも夏野菜を植えたことからずいぶん上手に植えることができていたように思います!やはり体験することは大事ですね😆

みんなで植えたお花、これからもっともっときれいに咲くように、大事にお世話をしていきたいと思います!お花と一緒にみんなの優しい心も育ちますように…😋✨

 

人権人権人権

▲お花の植え方を教えてもらっているところ と みんなで集合写真

サツマイモの苗植えをしたよ🍠

12日(木)は民生児童委員さんとサツマイモの苗植えをしました!昨年は緊急事態宣言中で、しかも苗植え当日が雨になってしまい一緒にすることができなかったので、念願のサツマイモの苗植えでした😏🍠

民生児童委員の方と一緒にさっそく子ども達もチャレンジ!スコップを使って穴を掘ったり、苗を横向けに植えたりするのはなかなか難しかったようで苦戦していましたが、優しく声を掛けていただいたり、手伝っていただいたりしながらみんなで頑張って最後まで植えることができました😄

これから水やりや草引きもしながら、収穫を楽しみにしたいと思います!秋にはおいしいサツマイモがたくさんできますように…✨

 

さつまいもさつまいも

夏野菜を植えました!!

夏野菜を植える季節になってきましたね!すみれ組は『ピーマン・ナス・キュウリ』の中から好きな野菜を選んで植えました。昨年植えた経験があるので、思い出しながら上手に植えることができていました😆

なつやさいなつやさい

さくら組は『ミニトマト』です! ❝すみれ組のお兄さんお姉さん先生👦👧❞ に 植木鉢に入れる土の量や、ポットから苗を出す方法や苗の植え方などを優しく教えてもらって上手に植えることができました😃

なつやさいなつやさい

これから毎日お世話も頑張ります!早くおいしい夏野菜をたくさん収穫できたらいいなとみんなで楽しみにしています✨