7月に入りました。暑さに負けず、城東っ子はがんばっています。
1年生 国語 「リズムに合わせてひらがな練習」
2年生 国語 「名前をみてちょうだい」
3年生 算数 「ぼうグラフ」
4年生 外国語 「音と文字」
5年生 書写 『「きずな」という字を書きました』
6年生 家庭科 「調理実習」
7月に入りました。暑さに負けず、城東っ子はがんばっています。
1年生 国語 「リズムに合わせてひらがな練習」
2年生 国語 「名前をみてちょうだい」
3年生 算数 「ぼうグラフ」
4年生 外国語 「音と文字」
5年生 書写 『「きずな」という字を書きました』
6年生 家庭科 「調理実習」
城東小学校では、7月11日(金)に全校生で大阪・関西万博に行きます。
17日(火)に丹波篠山市の教育委員会と国際博事務局の方をお招きし、万博のことや、丹波篠山国際博のことについて教えていただきました。
国際博では、篠山と世界がるイベントが開催されていることを知りました。
万博のお話では、実際に会場に行って、大屋根リングの中に集まった「世界を見ること」や、「日本のすごさを知ること」、「未来を感じること」にワクワク感が高まる貴重なお話でした。
世界中の人に話しかけて、丹波篠山市の魅力も伝えてほしいというお話もしていただきました。
貴重な機会ですので、みんなで学びを深める時間になればと思います。
城東小学校の児童会が学校の様子を伝えるためにホームページ作りに挑戦します。ぜひご覧ください。
今日は一年生を迎える会がありました。一年生が入場するときには6年生が優しく手をにぎっているところに優しさを感じました。一年生も一年生らしく笑顔で元気な姿を見せてくれました。一年生が入場したあとは楽しいゲームをしました。6年生が考えてくれたクイズ、じゃんけんピラミッドというゲームをしました。これからの行事もとっても楽しい行事になると思います。とっても楽しみにしています。でも全校生徒も主役なのでみんなでいい行事にしたいと思います。次にプレゼント渡しです。プレゼント渡しのときにそれぞれみんなが一年生に「これからよろしく」などの言葉を一年生に言ってプレゼントを渡しました。そのプレゼントにはたくさんの思いがあると思います。とてもいい1年生を迎える会ができました。