4月30日(金)の4年生

ウーパールーパーを飼います

ウーパールーパーの卵

430日(金)より教室にはウーパールーパーの卵が登場しました。朝、教室に来た子どもたちは興味津々でした。理科の時間にどのように成長していくのか観察していきます。「元気に育ちますように・・・」

漢字辞典を使って・・・

漢字辞典を使って漢字調べ

 国語では、漢字辞典の使い方について学習しています。430日(金)の国語では、漢字辞典の習った引き方を使って、漢字を調べました。最後には問題に取り組みました。ワークシートはパソコンで子どもたちにデジタルワークシートを配信し、子どもたちは答えを打ち込んで提出しました。

国語「図書館へ行こう」

今年度、図書館支援員としてにしこおり先生にお世話になっています。今回は、国語の図書館についての単元を教えていただきました。図書室も本が見つけやすいように分類してあることを学習しました。教えていただいた後、本探しもして楽しかったです。読み聞かせでは、「だんだん増えていく」がテーマのおもしろい本と出会いました。

子どもの日にむけて

5月5日の子どもの日に向けて、図工の学習でこいのぼりを作りました。

好きな形に切った折り紙や画用紙を貼って、体の模様を作りました。

りぼんや王冠など、いろいろな模様のこいのぼりが完成しました。

 

 

4月27日(火)の4年生

気温の変化を調べています

百葉箱を使って気温の変化を調べました

 427日(火)の理科では、1日かけて晴れの日の気温の変化について調べました。この日は、朝、業間休み、昼、下校頃の気温を測りました。どのような結果になったのかは、今算数で学習をしている折れ線グラフに表して変化の様子を調べていきます。

 

英語で自己紹介

英語で自己紹介

 427日(火)の外国語では、英語を使って自分の名前や好きなものを友だちに伝えました。積極的に友だちに話しかけて、会話をしていました。

図書館に行こう!

4月26日(月)に、国語の学習として「図書館」について学習しました。図書館支援員の先生に、「NDC」(日本十進分類法)について説明していただきました。公共図書館では、さらに細かく分類されていること、本が見つからないときは司書の方に聞くといい、ということも教えてもらいました。

ハトのえさが!?

23日は、《タネと発芽》を多くの方に参観いただきました。

ハトのえさ(タネ)から、芽は出るのか、出ないのか。

芽から出るのか、根から出るのかを考えました。

保護者の方にも予想していただき、とてもたのしい学習ができました。

ありがとうございました。

そして、今日は【たねのお弁当箱】を作りました!

さて、うまく発芽するかな~?楽しみです。

 

参観日 2年生

本年度はじめての参観日がありました。

2年生は算数の授業を行いました。

保護者の皆様、ご多用のところ参観いただき、ありがとうございました。

参観・懇談ありがとうございました。

お忙しい中、参観・懇談お世話になり、ありがとうございました。

朝からお家の人が来てくれることをとても楽しみにしていた子どもたち。

授業が始まると、張り切って音読や発表をすることができました。

今日の頑張りをたくさん褒めてあげてください☆

参観授業(社会科)

社会科の授業で、地図と地球儀を使って日本からアメリカの方位について調べました。調べてみると地図と地球儀では方位が異なりました。そして、どちらが正しい方位かについて考え、地球儀の方が正しいことを学びました。その後、日本からアメリカの距離を求めることにもチャレンジしました。子どもたちは、グループでの活動をがんばって取り組んでいました。子どもたちの頑張りを参観していただきありがとうございました。

5月5日はこどもの日🎏

5月5日のこどもの日に向けて、『こいのぼり』の制作を楽しんでいます!

年長組では、”にじみ絵”を使った制作や自分たちで「どんなこいのぼりにする?」と話し合って決めたこいのぼりを作ったりしています。また、活動の中で「こうやったら切りやすいで!」とアドバイスし合う姿もあり、友だちと一緒に工夫しながら楽しんでいます!

年少組では、先日練習したハサミを使ってこいのぼり作りを楽しみました♫ チョキチョキ切ることを楽しんだり、じっくり”のり”をぬったり、なんでも意欲的に楽しんでいます!