ヴィオラ演奏会(全校生)

11日(木)にプロのヴィオラ演奏者4名の方々にお越しいただき、ヴィオラで奏でるたくさんの曲を聞かせていただきました。

みなさんは、ヴィオラという楽器をご存じですか。ヴィオラはヴァイオリンに似た楽器で、ヴァイオリンよりも一回り大きく、深い音を楽しめる楽器です。

演奏会では、ジブリ作品の挿入歌や、100年以上前の曲などを演奏していただき、とても美しい音色に感銘を受けました。

演奏会の後は、実際に楽器をまじかに見たり、ヴィオラについて教えていただいたりすることができました。

貴重な体験ができて、城東っ子はとても喜んでいました(サインをほしがる子もいたほどです。)城東小学校に素敵な音楽のプレゼントをありがとうございました。

本日演奏してくださった4名のみなさんを紹介します。

丹波篠山国際ヴィオラマスタークラス2025受講生

(左から中島美由さん、ズーハン・チャンさん、シンウェン・リエンさん、小森佳奈さん)

今週末に田園交響ホールで行われるコンサートでも演奏されるそうです。ぜひご参加ください。

 

【1・2年】夏休み自由課題鑑賞会をしました!

1・2年合同で「夏休み作品展」の鑑賞会を行いました。

「この作品の工夫がすごい!」「きれい!」「でかい!」「おもしろい!」

など様々な感想がでていました。

鑑賞後は、どの作品がよかったのか話し合い発表しました。

その後教室に帰り「夏休みの思い出ビンゴ」もしました。

夏休みのみんなの活躍や楽しみを共有できたようです。

1学期終業式(全校生)

18日(金)、終業式がありました。

校長先生のお話の中では、「1つひとつのことを一生懸命がんばれたかな。」「思いやりを持って行動できたかな。」と、1学期をふり返る機会がありました。

1学期にがんばれたことは、2学期も続けてどんどん伸ばしていきましょう。

1学期よくがんばりました。

安全に気をつけて、よい夏休みにしてくださいね。

また2学期9月1日(月)に会いましょう!

 

 

 

 

給食最終日(全校生)

4時間目に全校生で大そうじ。お世話になった教室をピカピカにしました。

そして、17日(木)は城東小学校給食最終日でした。

今日の献立はハンバーグ!おいしくいただきました。

東部給食センターのみなさん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

2学期もよろしくお願いします。

ごちそうさまでした!

 

給食のあとは6年生がランチルームをきれいにしてくれました。

 

J1グランプリ(全校生)

例年、3学期に実施されていたJ1グランプリ(城東っ子が自分の自慢や特技を披露する行事)が、なんと今年は毎学期行われることになりました(予定)。

そして、1学期のJ1グランプリが14日(月)に開催され、多数の出場者がグランプリを盛り上げました。

観ている子たちも上手に観覧し、拍手で応援したりがんばりを称えたりしていました。

城東っ子が楽しく1学期を終えられる楽しい行事になりました。

                 

 

【1・2年】タブレットのしくみについてお話を聞きました!

1・2年で、情報通信技術支援員の先生からタブレットの仕組みについての話を聞きました。

破損してしまった複数のタブレットをつなぎ合わせ、さらに分解したものを使ってタブレットの仕組みを教えてもらいました。CPUやモニターをタブレットの「しんぞう」や「目」などに例えて分かりやすく紹介してもらいました。

月に1台は市内のどこかの学校で何かしらの破損があるそうです。

子どもたちはタブレットを扱う際に丁寧に扱うことや、タブレットの中身を実際に触ってみることで、「タブレットの中身ってこんな感じなんだ。」と知ることができたようです。

その他にも「データの整理方法」「アップデートの方法」などを教えてもらいました。

7月人権朝会

7月の人権朝会は「平和」について話をしました。

「戦争はどのように始まるのか」や、「始まると終わるのは難しい」ことなどを絵本を通して話しました。自分で考え、良いか悪いかの判断をして、自分の意見をきちんと伝えることが平和な日々を続けるためには大切ではないでしょうか。今年は、戦後80年、身近にある話題から平和について考えてみてください。

城東っ子の様子(全学年)

7月に入りました。暑さに負けず、城東っ子はがんばっています。

1年生 国語 「リズムに合わせてひらがな練習」

2年生 国語 「名前をみてちょうだい」

3年生 算数 「ぼうグラフ」

4年生 外国語 「音と文字」

5年生 書写 『「きずな」という字を書きました』

6年生 家庭科 「調理実習」

【1・2年】あんどんづくりをしています!

現在、夏祭りに展示するあんどんづくりを行っています。

1年生は「デカンショ祭り」、2年生は「雲部夏祭り」のあんどんづくりです。

クレヨンを使ったり色鉛筆を使ったり絵具を使ったりと

様々な方法で夏を表現しています。個性が光りますね。

お祭りに行かれることがありましたら、ご覧いただけると幸いです。