旧後川小学校跡地 遊具完成式 2月26日

2月26日、旧後川小学校跡地において遊具完成式が行われました。後川郷づくり協議会のみなさまと丹波篠山市「おいでよささっ子遊具設置事業」のご協力を経て、すべり台が設置されました。

式典では、市長様、市議会のみなさま、後川地区の自治会長さま、地域のみなさまや子ども達も参列のもと、感染予防を徹底して式が行われました。子ども達のテープカットのあと、さっそく遊びはじめとして、楽しくすべりました。幼稚園でも川遊びの際に旧後川小学校を活用させていただいております。後川地区の子ども達だけでなくたくさんの子ども達で安全に楽しみたいと思います。

 

1年生と交流しよう!

21日(月)は城東小学校1年生との交流を楽しみました。4月からは新1年生ということで、今回は少しでも小学校を知ることができたら・・・、小学校を楽みにする気持ちがもてたら・・・と思い、開催しました。

交流のはじめは学校探検でスタートです!「ここは音楽の教室だよ」「ここは図工をするところだよ」と、教科ごとにお部屋があることを教えてくれました。どの教室にも子どもたちは興味津々です。

その後は6グループに分かれて、体育や算数、国語などをゲーム形式や読み聞かせをとおして教えてくれました。

どのグループも楽しかったようで、「飛行機作ったよ!みて!」「算数のマグネットで家作ったのが楽しかった!」と、幼稚園に帰ってからも興奮はやまずでした。最後には小学生からのプレゼントももらい、大満足の1日でした!

1年生、4月からよろしくね!!

細い跳び箱の上で 4年生

台上前転

台上前転の練習を、マットを重ねたり、2つの跳び箱を並べたりしながら行ってきました。2月21日(月)の体育では、実際の台上前転にチャレンジしました。子どもたちは細い跳び箱ですが、まっすぐに回ることができていました。あと、少しだけ高さをつけてチャレンジさせていきます。

すみれぐみさんをしょうたいしよう! 1年生

21日(月)に幼稚園生との交流会がありました。来年入学してくるすみれ組さんたちに小学校のことを楽しく伝えるため、3学期に入ってから少しずつ準備や練習をしてきた成果を発揮しました。始まる前はドキドキ緊張している様子でしたが、さすがお兄さん、お姉さん。学校探検や体験コーナーでは優しく声をかけながら、小学校のことを教えてあげていました。

体験コーナーでは、国語や算数など教科のコーナーに分かれて勉強をちょこっと体験してもらいました。

前期児童会選挙を実施・児童会にかける思いを伝える(5年)

21日(月)に前期児童会選挙が実施され、5年生からは10名が立候補して、児童会三役の座を巡って、パソコン画面越しにいる全校生に向かって力強く頼もしい演説をしてくれました。だれもが城東小のリーダーとして児童会を任せたくなりました。結果は全校生の投票で選ばれた新6年生3名(会長・副会長・書記)と新5年生2名(副会長・書記)の5名が前期児童会役員として児童会行事を企画・運営していきます。

小学校で習う漢字の学習終了 6年生

国語の時間

2月17日(木)、新出漢字「机」「看」「覧」の3字の学習をしました。これで6年生で習う191字の学習が終了、そして小学校で習う1026字の学習が終わりました。毎日の漢字練習やミニテストで力をつけた1年間。よくがんばりました!

聖ミカエル国際学校との交流 4年生

クイズ大会 一人一台端末を使っての交流

3学期の総合的な学習の時間では、1学期から学習してきた城東校区の自然環境について、自然環境を守るためにできることをスライドにまとめて台本をつくり、広げるための活動を行ってきました。2月17日(木)にオンラインテレビ会議システムを使って聖ミカエル国際学校と交流をしました。交流では、作ったスライドを英語で伝えました。聖ミカエル国際学校の児童は、学習した自然災害についてスライドを使って説明してくれました。最後には、スライドについてのクイズ大会をしました。合間には、好きな食べ物や好きな教科についてなど質問をして交流を深めました。

卒業アルバムづくり 6年生

アルバムづくりアルバムづくりアルバムづくりアルバムづくり

2月16日(水)に、卒業アルバムづくりをしました。タブレットを使って「学校のお気に入りの場所」を撮影しました。「ここも撮りたい!」「この教室も思い出がある!」と、大盛り上がりでした。そのあと、「スライド」に写真を貼り付けたり吹き出しを挿入したりして、グループで共同編集をしながらアルバムの紙面をつくっていきました。

直方体と立方体 4年生

展開図の切り取り作業

算数では、「直方体と立方体」の学習をしています。2月16日(水)の算数では、直方体の箱を切り開いて展開した形をつくり、その形をもとに工作用紙に展開図をかきました。できた展開図は切り取り、組み立てることで箱の形になることを確かめることができました。

児童会選挙 6年生

児童会選挙児童会選挙

2月21日(月)に、来年度の前期児童会役員を選ぶ選挙をおこないます。6年生から4人が選挙管理委員となり、今回の選挙を運営しています。今週は、給食の時間を使って、「ミニ演説会」をしています。選挙管理委員は立候補者を連れて各教室をまわり、6年生が給食を食べているランチルームでは、他の児童が立候補者の演説を静かに聞いています。児童会のバトンを渡す日が近づいています。