今日の昼食は広島名物のお好み焼きでした。観光とお買い物で、たくさん歩いたあとで、美味しさも格別でした。
杓子を磨いて焼き印をつける体験もしました。
再びフェリーに乗って宮島を後にして、帰りのバスに乗り込みました。
「学年のページ」カテゴリーアーカイブ
修学旅行【2日目】その2
修学旅行【2日目】その1
修学旅行【1日目】その2
枝豆料理を作りました。(3年生)
黒枝豆を収穫しました。(3年生)
修学旅行【1日目】その1
オオサンショウウオ学習(4年生)
16日(木)にオオサンショウウオの学習をしました。
地域にある川に生息している国の特別天然記念物であるオオサンショウウオ。
旧後川小学校まで足を運び、兵庫県自然保護協会の方々にお世話になって、間近で観察することができました。
観察したオオサンショウウオを川へ戻したあとは、教室に戻って、オオサンショウウオについて詳しく教えていただきました。
魅力いっぱいのカワイイオオサンショウウオでした。

ふと外に目をやると・・・(全校生)

写真を撮影している時間は、そうじの時間ではありません。
季節の移り変わりにより、校舎の中庭にある木の葉っぱが落ちてきています。
それを子どもたちが自主的に掃除をしている様子です。
中庭に落ちた葉っぱは、風に舞う暇もなく、ごみ袋に入っていくのでした。
そうじをしてくれたみんな、ありがとう!
オープンスクール(全校生)
9日(木)、10日(金)の2日間、オープンスクールを実施しました。
9日(木)は、日常の授業に加え、人と自然の博物館の事業「ゆめはく小学校キャラバン」で、研究員の方に城東小にお越しいただき、生き物の展示会やアンモナイトの化石のレプリカ作り体験をさせていただきました。



2日間の中で、親子活動をする学年もありました。


地域の方、おうちの方に、子どもたちのがんばる姿をたくさんみていただけました。





















