社会 出前授業「マイ避難計画を考えよう」
総合 「地域に生息するオオサンショウウオのひみつを探ろう」
道徳 人権参観「決めつけるのはやめましょう。」
社会 出前授業「マイ避難計画を考えよう」
総合 「地域に生息するオオサンショウウオのひみつを探ろう」
道徳 人権参観「決めつけるのはやめましょう。」
アートクラブは下敷き作り
好きなデザインを決めて紙に書きうつし、ラミネートしました。
スポーツクラブはソフトボール
試合の前にノックで守備練習。
家庭科クラブはクレープ作り
家庭科室の外まで甘くていい香りがただよってきました。
地域歴史クラブは曽地中へ歴史探訪
地域の古墳やお寺の跡を回りました。
総合的な学習の時間では、「ふるさと城東」の自然について学習しています。特に生き物に焦点をあてて、学校近くの曽地川に出向き、生き物調査をしました。1学期には、篠山東雲高校の田井先生に来ていただき、曽地川で有名なホタルについてお話を聞いたり、生き物の食物連鎖について教えていただいたりしました。今回も先生に同行していただき、実際に川に入ってどんな生き物がいるのか調べました。
大きな石をどかしてみたり、生き物がいそうな草の隙間に網を突っ込んでみたりして、たくさんの生き物がいることを知りました。
21日、無事運動会を終えました。保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの温かいご声援をかけていただきありがとうございました。2学期が始まってから、運動会めがけてノンストップで突っ走ってきました。練習から本番まででチーム4年は大きく進化しました。
どんなことでも一生懸命になること。
仲間と協力すること。
みんなで同じ目標に向かって頑張ること。
運動会という行事をきっかけに一人一人が成長し、そしてこのクラスがまた一段とまとまった気がします。
全員で楽しんだ1学期ラストのお楽しみ会。夏休みを経て、4年生16名が元気に登校してくれました。2学期は、運動会・学習発表会・マラソン記録会など、行事がたくさんあります。大変なこともありますが、その分頑張れば大きく「進化」できる時期でもあります。
先週から、運動会に向けて練習が始まっています。4年生は、「①3・4年生の半周リレー②4・5・6年生の表現運動③応援合戦④3・4年生の競演種目⑤幼稚園との競演種目」と出番がたくさんあります。上級生に付いていく場面もあれば、低学年をリードする場面も見られます。暑さに負けず、一生懸命取り組んでいます。
各地区で夏休み中のラジオ体操が行われています。
朝のすがすがしい空気の中、地域の方々とともに元気よく体操をしていました。
1学期も残すところ、あと1日となりました。
18日(木)は1学期最後の給食でした。
給食センターのみなさん、1学期間おいしい給食をありがとうございました
ごちそうさまでした!
2学期もおいしい給食をよろしくおねがいします。
1学期も残りわずか。しめくくりに向けて、1学期最後の授業もちらほら出てきました。4月から「進化」した姿が見られます。
【外国語】毎時間フォニックスの学習を通して、耳に入ってくる音を英語で書き表す活動を行っています。動きを入れながら覚えていくことで、少しずつ書けるようになってきました。
【体育】水泳では、日に日に「進化」しています。ボビング(水中での呼吸法)や蹴伸び、バタ平の練習を繰り返し、上手になってきました。
【図工】七夕飾りを作ったり、ペーパーアートに挑戦したり、立体作品の製作に取り組みました。
自分一人で頑張ったり、友達と協力して教え合ったりする場面が数多く見られました。
社会の時間では、わたしたちのくらしを支える水について学習しています。『わたしたちが使っている水はどこから来ているのだろう?』『使った水はどうなるんだろう?』と疑問に思うことや調べてみたいことが出てきました。学習を進める中で、わたしたちが使う水は「浄水場」から来ていること、使った水は「下水処理場」に運ばれることがわかりました。
【浄水場】
【下水処理場】
わたしたちが健康に、そして安全に生活しているのは、安心して水を使えるようにしてくれている人たちが努力しているのだと気づきました。子どもたちも、当たり前に使っている水を、もっと大切に使うように心がけたいと感想をもちました。