オタマジャクシが大きくなっていた!!!

以前、お散歩に行ったとき田んぼでオタマジャクシを見つけました(その時は小さなオタマジャクシでした!)また見に来たいねと話していて、やっと見に行くことができました!

田んぼをのぞくとすごいスピードで逃げていくオタマジャクシたち!子ども達は「うわぁ、大きくなってる!!」「めっちゃ早い!!」とびっくりしていました😲するとカエルの鳴き声も聞こえてきて「カエルもおる!」と探し出す子ども達。田んぼの中を泳ぐカエルを見つけて大興奮でした😆

カエルもオタマジャクシも大好きなさくら組の子ども達。オタマジャクシがカエルに変身するところも見ることができたらいいなと思います🐸オタマジャクシオタマジャクシ

黒枝豆、ぐんぐん生長中😊

先日芽が出た黒枝豆がどんどん大きくなっています!子ども達も毎日大きくなっていく様子を楽しみにしています😊

もうすぐ畑に植え替えることになるのかな…さらなる生長が楽しみです💪黒枝豆黒枝豆

▲日に日に大きくなっていく黒枝豆!ぐんぐん生長中です!!

 

HAPPY BIRTHDAY ダンゴムシさん🎉

さくら組でお世話をしているダンゴムシ。何と今日(14日)赤ちゃんが産まれました✨ラッキーなことにお母さんダンゴムシが赤ちゃんを産んでいる瞬間を見れた子もいます!(何とさわっていたら産み始めました!!!)

さくら組では今日お誕生日の子がいたので、その子のお祝いと共に、「もう1人(1ぴき)お誕生日の子がいるよ!」と話をして、みんなでダンゴムシの赤ちゃんを見ました!絵本で見た通り、小さくて白い赤ちゃん!実際に見ることができて「かわいい!」「ちっさい!」とみんな興味深々でびっくりしていた様子でした😊そのうち誰からともなく「パーティー、パーティー🎉」と声が上がり、みんなでお祝いの行進!ほっこりした時間になりました😃

 

ダンゴムシダンゴムシ

▲見えにくいですが葉っぱの上にいます! / ちょうど産まれているところです!(すぐに土の上に戻してあげました)

水あそびスタート!!

13日(月)、今日から水着に着替えての水あそびがスタートしました😃

芝生の上で水鉄砲を使って水あそび!水鉄砲で水をかけあったり、水の雨を降らせたりとみんな大はしゃぎ✨水着を着ると、よりダイナミックに遊べますね!みんなの楽しい声が芝生の上に響いていました!!

川あそびも水あそびも大好きな子ども達!どちらもたくさん楽しんでいきたいと思います😊

水あそび水あそび

トライやるのお兄さん・お姉さんありがとう💖

6日(月)から来てくれていたトライやるウィークの中学生。今日(10日)が最終日となりました。最初はお互いにドキドキしていましたが、すぐに仲良くなってたくさん話をしたり、一緒に活動をしたり、遊んでもらったり…。子ども達も「お兄さん!お姉さん!」と毎日楽しみにしていました😃

最終日は、トライやるのお兄さん・お姉さんとのお別れ会をしました!お兄さん・お姉さんは『〇✕クイズ』を考えてくれていて、子ども達は楽しんで参加し、とても盛り上がっていました!その後ひとり一つメダルのプレゼントももらって、子ども達は大喜び✨子ども達からも「楽しい一週間ありがとう」ということでお礼のプレゼント、歌のプレゼントをしました!一週間だけだったけど、お兄さん・お姉さんのことが大好きになった子ども達。「もっとおってほしい…」「また来てね!」とお別れはちょっぴり淋しそうでした😂

中学生の皆さん、一週間お疲れ様でした!そして楽しい一週間をありがとうございました✨

お別れ会お別れ会

 

念願の川遊び🐟

今週から小学校横の川遊びが始まっていましたが、天気の関係でなかなか入ることができませんでした💦そして9日(木)…やっといいお天気になったので、念願の川遊びをすることができました😆

水の中に入ると最初は「きゃー、冷たい!!」と言っていた子ども達でしたが、だんだん楽しくなったのか「気持ちいい~」「楽しい~もっと入りたい!」と大はしゃぎ!貝を集めたり、サワガニを見つけたりして楽しそうに遊ぶ子ども達でした😃あっという間に子ども達のお気に入りの場所になっていましたよ!お天気のいい日が続いて楽しい川遊びがたくさんできますように…✨

川遊び川遊び川遊び川遊び

▲川遊びを満喫している子ども達です😉

交通ルールを守ります!!

9日(木)は交通安全教室に参加しました。幼稚園のみんなは、校区内の駐在さんに安全な横断歩道の渡り方や信号の約束について教えていただきました!

子ども達も横断歩道の渡り方や信号についてよく知っていましたが、実際におまわりさんに教えてもらうことで、安全についての意識がより高まったように感じました👍

その後は、パトカーを見せていただいたり、一緒に写真を撮っていただいたり、しっかり安全について勉強ができました!ということで『こども免許証』をいただいたり…安全について知ると共に、おまわりさんにも親しみをもつことができました✨

また実際に教えてもらえる機会があると嬉しいなと思います😊

交通安全交通安全

給食センターの見学に行ってきたよ🍴

8日(水)は給食センターの見学に行ってきました!給食センターは幼稚園のすぐ近くにあるので、いつもおいしい匂いが漂ってきます😋遊びながら子ども達も「いい匂いする!」と給食を楽しみにしています✨

給食センターでは野菜の下準備をする部屋や、調理する前に風圧で服のホコリを飛ばす部屋に入れてもらったり、調理しているところを見せてもらったり、メニューの食材を紹介してもらったり、大きな調理器具を触らせてもらったり…。

初めての給食センターの中に興味津々の子ども達。毎日楽しみにしている給食が、たくさんの方々に一生懸命作ってもらっているということを知ることができました!苦手な食べ物は誰にでもありますが、給食センターの見学をきっかけに、よりおいしく、より楽しく、苦手なものにも少しずつ挑戦しながら、感謝の気持ちをもって食べられるようになってほしいと思います😊

給食センター給食センター

▲食材を洗っているところの見学  / 大きなしゃもじを見せてもらっています!

給食センター給食センター

▲風圧でほこりを飛ばす部屋にて体験!/大きなおたまをさわらせてもらいました!

黒枝豆の芽がでました!!

先日、赤井さんに教えていただきみんなで植えた黒枝豆。「3日間は銀色のシートをかぶせて置いておいてね」と教えていただいていました。植えてから3日たったので、銀色のシートの中を見てみることにしました!!

黒枝豆黒枝豆

「どーなってるんやろ?」と楽しみにしている子ども達😃シートをめくってみると…何と芽がでていました!!「うわーっ!!」「すごーい!」と大喜びの子ども達!「これは良い豆や!」「黒い豆やのに緑の芽が出てる…」「お布団から飛び出してる!」などかわいいつぶやきも聞くことができましたよ!子ども達の素直な言葉にほっこりしました✨これからぐんぐん大きくなるのが楽しみです😊

黒枝豆

トライやるウィークが始まりました!!

6月6日(月)~10日(金)まで、篠山東中学校から3名のお兄さん お姉さんがトライやるウィークで幼稚園に来てくれます✨

最初はちょっと照れたり人見知りをしていた子どもも、一緒に遊んだり活動したりしていくうちに名前も覚え「一緒に〇〇して遊ぼう!」「こっち来て~!」と自分から声を掛けてかかわっていく姿が見られました!先生たちとはまた違う、甘えられる存在ができてとても嬉しそうでしたよ😃

これから一週間楽しくみんなで楽しく過ごしたいと思います。中学生の皆さん、一週間よろしくお願いします!子ども達に負けない元気なパワーで来てくださいね😝

トライやるトライやる

トライやる