体育では、走り幅跳びについて学習をしています。今までに助走と着地について学習しました。6月3日(木)の体育では、走り幅跳びゲームをしました。跳んだ距離に応じて得点があります。チームで合計して前回との伸びを比較しました。前回はこの学習が始まってすぐに行いました。どのチームも前回よりも得点が伸びました。この調子でより跳べるように学習を進めていきます。
ほけんだより6月号
自然学校事前交流・藍染Tシャツづくり
6月2日(水)に泊まれる学校大芋村で自然学校事前交流会を行い、多紀小5年生21名と一緒に交流しました。午前中は、アイスブレークでいろいろなグループで自己紹介を通して、少しずつ緊張感がほぐれてきました。その後、自然学校での活動グループに分かれて、役割を決めました。その後は、しっぽ取り遊びやドッジボールで体を動かし仲間の輪が広がりお弁当も一緒に食べて過ごしました。
午後からは、藍染Tシャツづくりをしました。一人一株の藍の苗を講師の方にいただき、その葉を木槌で叩いて染める叩き染めの方法で行いました。子どもたちは、白いTシャツにどのような模様にするのかを考えて藍の葉を叩いていました。藍で染まったところを石鹸で洗うと緑色から藍色に変わりとても不思議でした。できあがったTシャツは学校で乾かしました。このTシャツはカッター乗船でみんなで着て、心も合わせてがんばります。
6月2日(水)の4年生
鉄棒チャレンジ
5月31日(月)から6月11日(金)まで「鉄棒チャレンジ週間」を行っています。カードに載っている鉄棒の技にチャレンジします。6月2日(水)は4年生が鉄棒を使う日でした。ラッキータイムにはなかよしホールに置いてある室内鉄棒で練習を頑張っていました。期間中あと2回使用できる日があります。少しでも技ができるように頑張っていきます!
生き物係始動
6月2日(水)より生き物係が始動しました。4年生で飼っている生き物のお世話を頑張ります。6月1日(火)の理科の時間に生き物係を募集するとたくさんの児童が立候補しました。6月2日(水)には早速、看板を作ったり水槽を掃除したりと仕事に一生懸命取り組んでいました。
メダカのあかちゃん🐟
すみれ組のお友だちがお家でうまれた『メダカ』の卵と赤ちゃんを連れて来てくれました!最初は小さくて「どこどこ?」と探す子どもたちも、見つけると初めてみる小さな赤ちゃんに「かわいい~~」と大はしゃぎでした。
じっくり観察する子どもたち。かわいい姿に何十分も見とれていました。
丹波篠山茶活用事業のお知らせ
保護者様
今年も衣替えの季節となりました。保護者の皆様におかれましては、ますますご清祥にてお過ごしのことと存じます。
さて、丹波篠山市教育委員会のふるさと教育推進の一環として、6月から「丹波篠山茶活用事業」により、市内の小学校において丹波篠山茶の提供をおこないます。本日から一週間は試行期間とし、6月7日(月)から9月末までの間(ただし午前中のみの登校日は除く)実施いたします。
丹波篠山茶こどもほうじ茶(水だしティーパック)の給茶機1台(15L)が設置され、家から持参した水筒のお茶が不足したときに限ってのみ、自分の水筒に給茶できます。あくまでも補充用であり、1人1回300mL程度までとしています。児童への指導は、6月7日(月)朝会で行います。
水筒への給茶については、自分ですることになります。ペットボトル水筒のように口が狭いと給茶できませんので、それ以外の水筒をもたせていただきますようお願いします。また、給茶機の管理や衛生面については、学校職員のほうで、適切に取り扱っていきます。
ふるさとのお茶を味わうことができる機会であるとともに、下校時を含めた児童の熱中症対策としても効果的であると考えています。この事業について、何かお尋ねやご意見等ございましたら、学校にお願いいたします。
中心人物について
国語では「走れ」という物語文を使って中心人物の心情の変化について学習しています。
6月1日(火)の国語は第二場面の前半について考えました。子どもたちは会話や様子を表す言葉に着目し、中心人物の気持ちを確かめ、最後にパソコンを使って心情曲線をかきました。
清掃センター見学
5月31日(月)に丹波篠山市清掃センターに行き、見学をさせていただきました。
清掃センターの仕事の内容、ごみを減らしていく必要性などの話を聞かせていただきました。その後、建物内を見学させていただき、教科書に載っていたものを間近で見せていただくことができました。清掃センターで学習したことをふり返り、ごみを減らす工夫について学習を進めていきます。
芝生って気持ちいい🍃
今日から芝生の広場がオープンしました!ロープを外すと「きゃーーー!!」と駆け出す子どもたち。みんなで大はしゃぎでした。
裸足になってみたり、寝転んでみたり、ゴロゴロ転がってみたりと、「チクチクするなあ~」「寝転んだら気持ちいい!」「影の芝生は冷たい~~」と、のびのび遊ぶ子どもたちでした!
1年生を迎える会
金曜日、1年生を迎える会がありました。
朝からとっても楽しみに3、4時間目を待っていました。
青空グループで、6年生が準備してくれたゲームを楽しみました。
最後には各学年からプレゼントをもらい、とっても可愛く、かっこよく変身しました。
教室に戻ると「楽しかった~!」「もう一回やりたい!」と大満足な様子でした。