歯科衛生指導が始まりました 

12月9日(木)の2時間目と3時間目に、4年生と6年生の子ども達は歯科衛生士の方に歯の健康とむし歯について教えてもらいました。

コロナ禍の実施ということで歯みがきの染出し実験を行うことはできませんでしたが、クイズや映像を見て子ども達は一生懸命勉強をしていました。

4年生はかむかむチェックシートを見ながら噛む回数について勉強をしました。たくさん噛むことで唾液が出てきて口の中の健康を守ってくれることを興味をもちながら話を聞いていました。最後に歯の健康のふりかえりを行い、一人ひとりが結果を見ながら、これからのよりよい歯のための生活をしようと感じている様子でした。

6年生はむし歯に加えて歯周病についても勉強をしました。とても真剣に話を聞いていて、最上級生としての姿がありました。基本的なむし歯の話から歯周病の話も聞き、歯肉炎を見つける問題では一生懸命プリントを見つめ取り組んでいました。早口言葉を口にすると「言えない」「難しい」と声が聞こえ、舌の動きも重要であることを学んでいました。

 

次の歯科衛生指導は12/14(火)です。2年生と5年生が歯の勉強をします。

校内マラソン大会のご案内

保護者様

師走の候、保護者の皆様におかれましては益々ご健勝にてお過ごしのこととお喜び申しあげます。日頃は、学校教育につきまして格別のご支援、ご協力を賜っておりますこと厚くお礼申しあげます。

さて、本年度も恒例の校内マラソン大会を下記のとおり実施いたします。 つきましては、師走に入り何かとご多用とは存じますが、子どもたちの力走に温かいご声援をいただきますようご案内申しあげます。

1 日 時     令和3年12月15日(水)     10時50分~

※ 悪天候の場合 12月16日(木) 同時刻で実施

2 場 所       小学校 ~ 野々垣方面

3 日 程 10:40~         開会式・諸注意

10:50~       1年・2年 (約1100m)

11:05~(予定)   3年・4年 (約1800m)

11:25~(予定)   5年・6年 (約2500m)

※前の学年が終了後スタートいたしますので、スタート時刻に多少のずれが生じることがあります。

12:00~    閉会式

4 その他

◇保護者の応援について、屋外ですので特に規制はいたしませんが、マスクの着用をお願いします。

◇汗ふき用タオルを持たせてください。

◇防寒具を持たせてください。(手袋をしても構いません)

マラソン大会案内 R3

かやのみ幼稚園 第2回学校評議委員会 11月16日

11月16日に第2回学校評議委員会を実施しました。今回は、園舎、園庭の安全点検を委員の皆さんで実施していただきました。実施後は、園児の安全を中心に協議しました。同日に民生児童委員のみなさまにお世話になって、収穫祭で焼き芋をしている様子も見ていただきました。

今後も安全・安心できる園生活を心掛け、仲間との集団あそびや自然あそび体験を通して、子どもたちが「元気」で「楽しい」 園生活を展開できるよう、さらなる保育の充実を図っていきます。

 

学習発表会のご案内 10月26日

保護者の皆様へ

日増しに秋も深まってまいりました。保護者の皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお喜び申しあげます。日頃は、本校教育の振興に温かいご支援・ご協力を賜り、心より御礼申しあげます。

さて、本年度の学習発表会を下記の通り開催いたします。今年度につきましても、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご家族に限っての参観とし、学団ごとにご家族の入場時間を区切っての実施になります。

つきましては、公私ともにご多用のこととは存じますが、是非、お越しくださいますようご案内申しあげます。皆様のご来校を心よりお待ちいたしております。

1 日 時 令和3年11月27日(土)午前8時45分~12時15分頃(予定)

☆学習発表会の振替休業日(代休)は、11月29日(月)です。

2 場 所 城東小学校 体育館

3 その他

①入場について

1・2年のご家族  8:45~ 9:50(入場 8:35~)

3・4年のご家族 10:00~11:05(入場 9:55~)合唱も含む

5・6年のご家族 11:15~12:15(入場11:10~)

【感染防止対策について】

保護者様の観覧は大人の方2名までとします。小さなお子さまは、保護者様のそばを離れないように、観覧願います。

・上記の3ブロックに区切ります。その都度全員を入れ替えます。事前にブロックごとに色が違うチケット(入場する家族の氏名を記入願います)をお渡ししますので、受付で提出していただきます。

・受付で検温・消毒等のコーナーを設けます。ご協カ願います

②会場にストーブを設置しますが、換気を行いながら実施しますので、暖かくして  お越しください。ランチルームを控室にしておりますのでご利用ください。駐車は、小学校および城東中学校跡地でお願いします。

③プログラム・参観票(チケット)は、実施10日前頃にお渡しします。

午後も授業がありますので、お弁当の準備をお願いします

⑤全校終会は14時50分。スクールバスは、朝は通常通り、復路は月曜の運行です。

⑥1年生は13時15分より、なかよしホールにて親子で机・イスの組み立てを行い

ます。作業しやすい服装でお越しください。(持ち物 プラスドライバー〈電動可〉)

学習発表会保護者案内10月26日付

令和3年度学習発表会プログラム

丹波篠山市立城東小学校 学習・生活習慣に関する調査結果の概要に係る資料

丹波篠山市学力・生活習慣状況調査及び、全国学力・学習状況調査は、各教育委員会や各学校が児童生徒の学力や学習状況を把握し、学習指導や生活指導の改善等に役立てることを目的として実施されています。

本調査について分析結果をまとめました。本調査により測定できるのは、学力の特定の一部分であることや、学校における教育活動の一側面に過ぎないことなどを踏まえつつ、保護者・地域の皆様の理解と協力のもとに適切に連携を図りながら一層の指導上の工夫改善に努めます。学校の教育活動に対して支援していただければありがたいと思います。

 

1 丹波篠山市学力・生活習慣状況調査及び、全国学力・学習状況調査の結果について

【国語】

ほとんどの学年で、説明文の読みとりに課題があることがわかりました。中学年では、文章の中の重要な言葉を見つけながら読んだり、言葉を選び出したり、しながら読むことが難しかったようです。また、高学年においては、説明文で、条件を指示されたことに対する作文を書く問題で、条件をふまえた上で主張が明確に伝わる文章の構成を考えることが難しかったようです。しかし、今年度は漢字や作文の問題で無回答が少なく、チャレンジしようという姿勢が見られました。そして、漢字を読んだり書いたりする問題では、全学年、目標値を上回っていました。日頃の宿題への真面目な取り組みが結果として表れていました。また、説明文では課題がありましたが、物語文の読みとりはよくできている学年が多くありました。たくさんの本を読むことで、物語文のたのしさを味わってほしいです。

この課題を克服するために、中学年では、説明文を学習するときには、段落を短くまとめたり、段落と段落のつながりを考えたりし、大事な語句を見つけて要約する活動を取り入れます。そして、筆者の主張を正しく理解することにつなげていきます。高学年では、説明的文章の読みとりを通して、段落相互の関係を捉えたり、段落の要旨を読み取ったりすることを大切にしていきます。また、作文等を通して、「書く」ことに慣れさせるとともに、文章構成を意識した、分かりやすい文章になるよう指導していきます。

【算数】

4年生と5年生では、かけ算や小数、分数の計算ミスが見られました。□を使った式や計算のきまりをしっかりと使って計算する必要があります。そして、3年生では、時計を見て時間を求める計算、6年生では道のりと時間の関係を求める問題で課題があることが分かりました。また、中学年では、計算の考え方を言葉で説明する問題、高学年ではグラフから複数のデータを比較する問題が難しかったようです。中学年で目標値を上回っていた項目は、図形の問題や長さ・かさの問題、面積を求める問題です。足し算や引き算の基礎的な問題がよくできていました。高学年においては、小数のしくみやわり算の計算、面積の求める問題がよくできていました。

 

この課題を克服するために、まずは、全ての基本となる四則計算をしっかり練習していくことが必要です。基本的な計算スキル(たし算、九九)の練習を宿題やスキルタイムなどに取り組んでいきます。中学年では、時計の感覚をつかませる活動を取り入れ、普段から時刻を意識して声かけをし、時計や時間をたのしく学んでいけるようにします。また、立式の考え方を自分の言葉で伝える時間を設け、図や式を関連づけながら説明する活動を設けていきます。高学年では、道のりと時間の関係には着目できています。今後は、示された図表を読み解く力、筋道立てて説明する力を高められるよう、普段から正しい数学的表現を用いて考え方を書いたり説明したりする場を設けていきます。

 

2 生活習慣・学習習慣について

全国平均を上回っているものとして、「自己認識」の中の「あなたの気持ちをわかってくれる友だちはいますか」の項目では、全学年で80%以上の児童が肯定的な回答をしました。また、「生活習慣」の「朝ご飯を毎日食べていますか」の項目においては、90%以上の児童が、朝ご飯を食べていると回答しました。「成功体験と自信」では、肯定的な回答の項目が多くありました。自分のよいところやがんばりを80%以上の児童が認め、それによって達成感や充実感を感じている児童が90%以上いることがわかりました。対して、学習時間や読書量に課題が見られました。どの学年においても時間や量の二極化の様子が伺えました。また、社会性や規範意識については高学年になるほど高くなる傾向が見られました。

この結果より、家庭と学校が連携しよい生活習慣を実践できていること、自己肯定感が育まれていることが感じられます。今後、より良い学習習慣が身につくよう、ご家庭と連携を行い、家庭学習の習慣づけや読書の推進を図っていきます。学校においても、「たのしい・わかる・できた」と感じられる授業づくりを目指し、自己肯定感を高める活動を推進します。

学習・生活習慣に関する調査結果の概要に係る資料

 

運動会お世話になりました 10月9日

城東小学校・かやのみ幼稚園運動会を実施しました。本年度は緊急事態宣言の発令のため、延期により10月の開催でしたが、汗ばむ陽気となりました。子ども達は、練習の成果をしっかりと発揮することができました。人数制限の参観となりましたが、参観いただきありがとうございました。今後とも城東小学校・かやのみ幼稚園の教育活動にご支援ご協力をよろしくお願いします。

農都のめぐみ米出前講座 5年生

10月4日、丹波篠山市長さま、辻の営農組合のみなさま、農都政策課のみなさまが来校され、地元で取り組まれている「農都のめぐみ米」について5年生の子ども達を対象に出前講座をしていただきました。「おいしい」「環境にやさしい」「安心安全」なお米作りについての取り組み工夫について話を伺いました。

講話のあとは、市長さん、営農組合の皆さんと一生に給食をいただきました。

今週は、そのお米が給食で提供されます。味わっていただきたいと思います。

 

農都のめぐみ米の取り組み チラシ 丹波篠山市役所 農都政策課

附属機関等の会議開催のお知らせ

様式第1号(第2条関係)

附属機関等の会議開催のお知らせ

1 附属機関等の会議の名称   城東小学校第2回学校運営協議会

2 会議の開催日時
令和3年10月4日(月曜日)14時20分から15時15分まで
*傍聴の受付時間(13時40分から15時10分まで)

3 会議の開催場所   城東小学校会議室

4 議題
学校経営方針の進捗状況について
今後の学校運営協議会の取組について

5 傍聴について
(1) 傍聴人の定員

若干名(3名程度)

(2) 傍聴を希望する者が定員を超えた場合の処置
先着順

(3) 傍聴に係る特記事項
新型コロナウイルス感染症感染予防対策のため、人数を制限し実施する。
会議以外の傍聴は行わない。

6 問い合わせ先

城東小学校 教頭 556-2034

 

一人一台PC端末の持ち帰りによる動作確認について 8月30日

城東小学校保護者 様

一人一台PC端末の持ち帰りによる動作確認について

 

残暑の候、保護者の皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお喜び申しあげます。さて、新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言が発令される中で、2学期を迎えることとなりました。ご家庭においても心配や不安を抱えながら過ごされているかと思います。引き続き健康観察等をよろしくお願いします。学校においてもより一層の感染対策を徹底しながら、子どもたちの学びを止めないよう取り組みを進めていかなければならないと考えております。

そこで、本年度より本格的に活用しております一人一台PC端末について、今後危機的対応に備えるために、下記の要領でご家庭に持ち帰り動作確認をさせていただき、学習支援を図れるよう準備していきたいと存じます。

保護者の皆様におかれましては、ご理解いただき、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

1 動作確認の内容

   現在お子さんが学校で使用しているパソコン(chromebook)をご家庭のインターネット(Wi-Fi)環境において使用可能を確認していただきます。

※丹波篠山市が使用しているchromebookは、インターネットの環境があることを前提とした機種となっています。

2 持ち帰りする期間及び方法

(1)4~6年生→1~3年生と期間を分けて持ち帰ります。

(2)兄姉関係がある場合も持ち帰ります。

(3)持ち帰る日(天気予報により早める場合もあります)

①4~6年生 9月 3日(金)~ 5日(日)

②1~3年生 9月10日(金)~12日(日)

(4)いずれも週末に動作確認をしていただき、週明けの授業日にお子さまに持たせてください。

(5)動作確認の状況を別紙アンケートに記載し、提出願います。

3 その他

(1)接続方法については、別紙1をご覧ください。(PCと一緒に持ち帰ります)

(2)端末の充電をした状態で持ち帰らせますが、使用時間には限りがあります。

(3)お子さまと一緒に確認いただき、可能な限りでお子さまの操作や活用の状況など話し合う機会にしてください。(接続が不可能でも今後の活用の前向きな話し合いの場にしてください)

(4)事前事後に不明なことがあれば、連絡帳やアンケート等で担任までご連絡願います。

篠山東中学校区小・中連携心のサポート事業 小・中合同職員研修会

令和3年7月29日、篠山東中学校において、中学校区内の多紀小学校と篠山東中学校の職員において合同の研修会を行いました。カウンセリングマインド研修や道徳科、ICTの実践交流会を行いました。特に本年度から本格的に活用している児童生徒一人一台パソコンの一学期の活用状況などを交流し、小中連携における今後の取組や課題について研修を行いました。各校試行錯誤しながら、学習に活用している状況を情報交換しました。本研修を二学期からの学習に活かしていきたいと考えております。

 

 

 

研修内容及び日程    

9:30   開 会  学校長 あいさつ

9:35~10:20 カウンセリングマインド研修

「こころを通わせる面談の方法について」講師 スクールカウンセラー

10:20~10:30 休憩・準備

10:30~10:40 道徳教育実践交流会

道徳教育推進教員より本年度の学校研究の取組の報告

10:45~11:50 GIGAスクール構想における実践交流会

・各学校の一人一人PC端末の活用の取組と課題

・実践交流会 ・今後の中学校区としての方向性について

各校情報教育担当より

11:50  閉 会 小学校長 あいさつ

12:00  閉 会