運動会の練習 頑張っています!!

毎日元気いっぱい運動会の練習に取り組んでいます♬

6日(金)から外(小学校の運動場)で練習を始めました。広い校庭での練習にはりきる子どもたち。暑さも吹き飛ばすような元気で頑張りました!!

小学生のお兄さん、お姉さんと一緒に入場行進・開会式の練習もして、少しずつ運動会に向けて気持ちが盛り上がってきています!

暑い中、たくさん体を動かして疲れも溜まっていると思いますので、お家ではゆっくり体を休める時間も取ってくださいね!!子どもたちの頑張っている話も聞きながら、子どもたちと一緒に運動会に向けて、気持ちを盛り上げていただけたら嬉しいです!

うんどうかいうんどうかい

9月6日(金)の3年生

入場行進

 96日(金)に開閉会式の練習を行いました。この日は、今年初めての入場行進でしたが、胸を張って元気な行進をすることができました。

3年生のすてきな入場行進

教室での学習を頑張っています。

96日(金)の算数では、「秒」の学習をしました。60秒当てゲームを行いました。このゲームは目を閉じ60秒経ったと思ったら手を挙げるゲームです。目を閉じて静かに60を数えるなど、楽しみながら学習を行いました。

 また、音楽では、夏休みのリコーダーの練習の成果を演奏しました。そして、音楽会に向けて歌う曲が発表されました。

60秒当てゲームの様子 リコーダーの練習の様子

人権朝会 9月

今日の人権朝会は、中森先生のお話でした。この夏、甲子園で大活躍した明石商業高校野球部「中森俊介投手」をとりあげて、野球での活躍だけでなく、小・中学校時代の俊介さんの姿を中心に、そのときの努力や考えが今の野球につながっていることを話されました。また、俊介さんは、篠山東少年野球団・篠山東中学校出身であり、みんなの先輩でもあります。身近な人の活躍やその人の有り様から、子どもたちは大きな刺激をもらいました。

運動会の練習頑張っています

 95日(木)の運動会の練習はダンスからスタートしました。

 この日は、曲のサビまでの振りを練習しました。このダンスの一番難しいところもこの部分にあります。

 ダンスの練習のあと、「休み時間も練習したい。」と伝えてくる子どももいるなど、やる気いっぱいで練習を頑張っています!

のりのりのダンス!

 また、この日から応援合戦の練習もスタートしました。6年生の指示のもと、一生懸命声を出して頑張りました。

白組の応援合戦の練習の様子 赤組の応援合戦の練習の様子

3年生の運動会スローガン

 みんなで3年生としてどのように運動会に望むのか、キーワードを考えました。それを受けて3年生のスローガンを考えました。

赤「ぐっ」み 白「ぐっ」み

「じょ」うとう3年

しんけんしょう「ぶ」

 このスローガンのもと、一生懸命全力を出し切れる運動会にするために練習を頑張っていきます。

3年生のスローガンを掲示するポスター制作

 さて、94日(水)より運動会の練習が始まりました。この日は体育館でダンスの練習をしました。

 まず最初に、2人組で手をたたきました。この振り付けもダンスの中に登場します。最初からノリノリで踊ることができました。

2人組で手をたたいたダンス!

 

 

運動会の練習が始まりました!!

今日からみんなが楽しみにしている運動会の練習が始まりました!

うんどうかいうんどうかい

うんどうかいうんどうかい

ダンスやバルーンが大好きなみんなは、にこにこ笑顔で、時には真剣な顔で今日の練習に取り組んでいました!

運動会に向けて、「早くダンスしたい!」「走るの楽しみ!」などと意欲的に取り組んでいる姿や、友だちと一緒に頑張る姿を大切にし、まずは、“体を動かすことって楽しいな♬”と子どもたち自身が楽しむことを基本にして、毎日練習に取り組んでいきたいと思います!

2学期もガッテンダー!

長い夏休みを終え、やる気満々で登校してきました。まずは、運動会。今年は選手としてだけでなく、運動会を成功させるスタッフとしても頑張ります。

教科の学習スタート

ショウリョウバッタを捕まえています。

9月3日(火)より教科の学習、給食、掃除が始まりました。

理科の学習では、「こん虫のかんさつ」の学習をしました。この日は校庭の辺りに出かけて昆虫を捕まえました。バッタやイナゴがたくさんいました。捕まえた昆虫を観察し、蝶の体のつくりと比べました。

2学期もみんなで「Good job」

教室ではいチーズ!

9月2日(月)より2学期が始まりました。

始業式前の体育館へ移動をする様子を見ていると、さっと静かに並ぶことができ、2学期頑張ろうという気持ちを感じました。

体育館では、城東っ子応援隊の方々の話を校長先生から聞き、自分たちを支えるためにたくさんの地域の方々が協力してくださっていることを知りました。

教室へ帰ってからは、係を決め2学期の学校生活がスタートしました。

2学期、たくさんの行事を経ながら成長できるように頑張っていきます。保護者、地域の皆様には1学期とかわらぬご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

2学期がスタートしました!

今日から2学期がはじまりました!久しぶりに全員が集まり、嬉しさで笑顔いっぱいの一日でした。始業式では園長先生から2学期の『お楽しみ(行事)』について話してもらい、ワクワク・ドキドキと期待を膨らませました。教頭先生には新しい歌あそびを教えてもらい、みんなで歌ったり、踊ったりと楽しい時間を過ごしました!元気いっぱいの子どもたちと、笑顔で新学期が始められとっても嬉しいです。まずは運動会。今年は小学生と合同運動会となりますので、力を合わせて頑張ります!!