9月13日(金)の3年生

タイピングに挑戦

 国語ではローマ字の学習をしています。913日(金)の国語では、学習したローマ字を生かして、タイピングに挑戦しました。学校のコンピュータ室を使うのは、初めてです。パソコンの電源の入れ方、消し方もみんなで確かめました。

初めてのコンピュータ室

 

ダンス・リレーの練習

 913日(金)の体育では、初めて運動場でダンスの練習を行いました。運動場でも体育館で確かめた動きをしっかりすることができました。たくさんの先生にも見てもらい、褒めてもらいました。

外でのダンスの練習

また、この日はリレーの練習も行いました。チームで作戦会議をし、スムーズなバトンパスができるようになってきました。

上手なバトンパス

運動会練習~だるま運び編☺~

13日(金)、4年生と一緒にだるま運びの練習をしました。

最初はドキドキ、表情の硬い子どもたち…4年生が話しかけてくれますが、固まっている子もいました。(4年生のみんなはちゃんと目線も合わせてくれました!!)

うんどうかい

手をつないで入場したり、だるまを運んだりするうちにだんだん笑顔になり、お兄ちゃん、お姉ちゃんと話したり、甘えたり…微笑ましいかかわりもみることができました!

うんどうかいうんどうかい

運動会の練習を通して、子どもたちにとって大好きなお兄ちゃん、お姉ちゃんが増えるといいなと思います。本番も息ピッタリで、楽しく頑張ってほしいです!!

運動会練習頑張っています!

21日(土)の運動会に向けて、一生懸命練習を頑張っています。仲間と声を掛け合い、疲れても笑顔で楽しく過ごせるところが5年生の良いところです。残り1週間、本番まで頑張ります。

運動会練習頑張っています

組体操

今週に入り、運動会練習も本格的になっています。組体操は3人や5人で組む技にも取り組んでいます。中学年演技は先輩らしく3年生を引っ張る姿がたくさん見られています。応援合戦では必死な表情で声を出したりダンスを踊ったりしています。そして、9月の生活目標である「時間を守って生活を送ろう」をしっかり守り、チャイムと同時に練習がスタートできており、「頑張るぞ!」というみんなのやる気が感じられます。

9月11日(水)の3年生

朝のお話会

 911日(水)に9月の朝のお話会を行いました。この日は、「おかしなおかし」「はっきょい畑場所」の2冊を聞きました。楽しいお話で、ほっこりできました。

本の読み聞かせの様子

見てください、この行進

 911日(水)に開閉会式の練習を行いました。2回目の練習でしたが、足をしっかり上げて行進することができました。すばらしいです!

足を上げてしっかり行進

いきいきサロンに行ってきました!

10日(火)は年長すみれ組が『いきいきサロン』に行ってきました。昨年度も3月に交流させていただき、半年ぶりの再会です!「大きくなったね」と言ってもらえたり、また出会えた嬉しさにニコニコの子どもたち。一緒に歌を歌ったり、コマを作ったりと嬉しい時間を過ごしました。いつ出会ってもほっこり温かい優しさに包み込んでくれる地域のみなさん、本当にありがとうございました!!

ダンスの決めポーズ

ダンスの決めポーズ

 910日(火)のダンスは隊形移動を確認し、最後の決めポーズの練習を行いました。最後の決めポーズの合言葉は、「右手でボールを投げて、キャッチ!」です。そして、少し揺れ続けないといけません。何度か練習し、上手にポーズを決めることができました。

園庭には”いきもの”がたくさん!

朝晩涼しくなり、秋の気配を感じる季節となりましたね!園庭にはバッタやトンボがたくさん顔を出すようになり、子どもたちは網を持って駆け回っています!そんな中、最近子どもたちが見つけたのが『ニホントカゲ』と『ヤモリ』でした。早速、図鑑で生き物の名前、飼育の仕方を調べ、みんなで大事に育てています。名前は”コーちゃん”と”ユーくん”に決定しました!生き物に興味津々の子どもたち。尻尾が切れて驚いたり、びっくりするぐらい速く生え変わったりと、毎日驚かされています!

夏休み作品展(9~11日)

今日(9日)から11日にかけて、「夏休み作品展」をなかよしホールで開催しています。朝からたくさんの方々に見に来ていただいています。ありがとうございます。自由研究や工作をはじめ、力作ぞろいですので、保護者のみなさん、地域のみなさん是非お越しください。11日は12:00までです。お待ちしております。