
6月8日(水)の総合的な学習の時間は、丹波篠山市役所農都政策課の職員の方を講師としてお招きし、丹波黒大豆について教えていただきました。丹波黒大豆の特徴や丹波篠山がどうして丹波黒大豆づくりに適しているのか、歴史など、豆や土など実物に触れながら学習することができました。話を聞いたことをもとに、国語の「調べて書こう、わたしのレポート」の学習でレポートにまとめていきます。

6月8日(水)の総合的な学習の時間は、丹波篠山市役所農都政策課の職員の方を講師としてお招きし、丹波黒大豆について教えていただきました。丹波黒大豆の特徴や丹波篠山がどうして丹波黒大豆づくりに適しているのか、歴史など、豆や土など実物に触れながら学習することができました。話を聞いたことをもとに、国語の「調べて書こう、わたしのレポート」の学習でレポートにまとめていきます。
8日(水)は給食センターの見学に行ってきました!給食センターは幼稚園のすぐ近くにあるので、いつもおいしい匂いが漂ってきます😋遊びながら子ども達も「いい匂いする!」と給食を楽しみにしています✨
給食センターでは野菜の下準備をする部屋や、調理する前に風圧で服のホコリを飛ばす部屋に入れてもらったり、調理しているところを見せてもらったり、メニューの食材を紹介してもらったり、大きな調理器具を触らせてもらったり…。
初めての給食センターの中に興味津々の子ども達。毎日楽しみにしている給食が、たくさんの方々に一生懸命作ってもらっているということを知ることができました!苦手な食べ物は誰にでもありますが、給食センターの見学をきっかけに、よりおいしく、より楽しく、苦手なものにも少しずつ挑戦しながら、感謝の気持ちをもって食べられるようになってほしいと思います😊


▲食材を洗っているところの見学 / 大きなしゃもじを見せてもらっています!


▲風圧でほこりを飛ばす部屋にて体験!/大きなおたまをさわらせてもらいました!

6月8日(水)に朝の本の読み聞かせがありました。この日は、「あんぱんまん」を読み聞かせしていただきました。この本は、みんながよく知っているアンパンマンの原作のようです。少し見慣れたアンパンマンとの違いを楽しみました。
また、「どうやってねるのかな」という本も読み聞かせしていただきました。様々な動物の寝方に子どもたちは興味津々でした。
今月もぐっとお話の世界に引き込まれました。今日は詩や絵本を4冊読んでいただきました。来月も楽しみです。

先日、赤井さんに教えていただきみんなで植えた黒枝豆。「3日間は銀色のシートをかぶせて置いておいてね」と教えていただいていました。植えてから3日たったので、銀色のシートの中を見てみることにしました!!


「どーなってるんやろ?」と楽しみにしている子ども達😃シートをめくってみると…何と芽がでていました!!「うわーっ!!」「すごーい!」と大喜びの子ども達!「これは良い豆や!」「黒い豆やのに緑の芽が出てる…」「お布団から飛び出してる!」などかわいいつぶやきも聞くことができましたよ!子ども達の素直な言葉にほっこりしました✨これからぐんぐん大きくなるのが楽しみです😊

6月6日(月)~10日(金)まで、篠山東中学校から3名のお兄さん お姉さんがトライやるウィークで幼稚園に来てくれます✨
最初はちょっと照れたり人見知りをしていた子どもも、一緒に遊んだり活動したりしていくうちに名前も覚え「一緒に〇〇して遊ぼう!」「こっち来て~!」と自分から声を掛けてかかわっていく姿が見られました!先生たちとはまた違う、甘えられる存在ができてとても嬉しそうでしたよ😃
これから一週間楽しくみんなで楽しく過ごしたいと思います。中学生の皆さん、一週間よろしくお願いします!子ども達に負けない元気なパワーで来てくださいね😝



6月6日、手品ショーを1年生の図工の時間にしていただきました。真っ白な紙がお札に代わったり、ちがう長さの3本のひもが同じ長さになったりと、たくさんの手品を見せてもらいました。「えーっ、なんでー」「すごい」「どうして」とみんなびっくりしていました。その後、自分達でもできる手品を教えていただき、自分達でもチャレンジしました。
来週は、楽しかった手品ショーの絵を描くことになっています。


5月30日(月)からの2週間、鉄棒チャレンジ週間として鉄棒のいろいろな技に挑戦しています。そこで、体育では、鉄棒チャレンジに挑戦することと、マット運動を学習しています。
マット運動では、後転につながる動きとしてゆりかごやゆりかご玉入れをしています。
前転は、足の間に帽子を挟んで回ります。美しく見える前転を目指します。側転にも挑戦しています。手をマットにつき、左右に跳び越えています。マット運動につながるいろいろな動きも入れながら学習を進めていきます。

今週はお茶献立です。6月6日(月)はお茶のかき揚げが出ました。先日は、製茶体験をしたお茶を飲んで楽しみました。今週は、給食でお茶を食べて楽しみます。
6月4日土曜日、第1回PTAリサイクル活動を実施しましたところ、多数のリサイクル品の搬入にご協力いただきました。ありがとうございました。地域のよっては、自治会のみなさまにもご協力いただきました。誠にありがとうございました。
篠山東中学校PTAとも合同で行っております。回収場所には、中学生も参加し、リサイクル品の積みおろしに協力してくれました。
次回第2回は、10月29日土曜日を予定しております。次回につきましても、何卒ご協力いただきますようよろしくお願いします。
