10周年 全員集合!記念撮影

運動会のプログラムの最後は、子どもたち、来賓・地域・保護者のみなさま全員集合で上空からドローンで記念撮影をしました。国土交通省の許可をとっておられる池田さんに大阪から来ていただき、大阪航空局の承認のもと撮影を行いました。城東小10周年記念写真、笑顔が輝いています。

これがその写真です。2月1日の10周年記念行事の際に、スライドショーや配布するパンフレットでその写真を使う予定です。

 

運動会もみんなで「Good job」

力いっぱいの綱引き(白組) 上手なバトンパス 笑顔が素敵なダンス 上手なボール投げ 学級の運動会スローガンといっしょにハイチーズ! 力を合わせた綱引き(赤組)

9月22日(日)に行われました運動会には、ご多用の中お越しいただきましてありがとうございました。

リレーでは、走りながらバトンパスをすることができました。ダンスでは、笑顔で見ている人まで思わず踊り出してしまうダンスをすることができました。綱引き、ぴょんぴょん☆ピューーンは力いっぱい頑張りました。

一人ひとりが一生懸命頑張った運動会は「Good job!」でした。

運動会「襷をつなげ常笑軍団」

小学校生活の運動会を思い存分、全演技で精いっぱい力を出し切ることができ、素晴らしい演技となりました。そして、10周年記念の運動会を終えることができました。応援合戦は、夏休みから計画して、本当に6年生らしい魅力あふれるものとなりました。組体操では、一つ一つの技を真剣に取り組み、4・5年生と一緒に素晴らしい造形美を表現できました。保護者、地域の皆さんから大きな拍手をいただき、本当にありがとうございました。リレーは5年生とともにスピードに乗ったバトンパス。抜きつ抜かれつのデットヒート。見ごたえのあるリレーはさすが高学年でした。競争演技「つながリング JOTOの輪・笑・環」は相手の腕や足に向けてリングを投げ、一回で輪を通せば順位が変わる。最後まで、順位の変動が激しかったです。どの演技も精一杯の力を発揮することができ、素晴らしい結果となりました。本当に、6年生の力はホンマもん!

いよいよ運動会

運動会準備の草引きの様子

920日(金)は最後の運動会の練習でした。それぞれの種目での動きを確かめました。最後の練習を経て、子どもたちは準備万端です!

 5時間目は運動会の準備でした。3年生は運動場の草引きを行いました。約1時間という長い時間でも遊ぶこともなく、最後まで一生懸命自分たちの仕事を頑張りました。

さて、次の登校日はいよいよ運動会です。ひとりひとり一生懸命頑張りますので、運動場で温かいご声援をよろしくお願いします。

お兄ちゃんお姉ちゃんかっこいい!!

18日(水)に予行演習をしました!小学生の一生懸命頑張る姿に感化され、幼稚園の子どもたちも力いっぱい演技を楽しみました。自分たちの競技の話しも出ていましたが、予行演習終了後は「小学生がかっこいい!」と、目をキラキラさせて話していました。行進の真似をしたり、リレーの走り方を真似してみたりと、小学生に憧れながら頑張っています!

きれいな運動場で運動会

草引き頑張っています!

 917日(火)の掃除の時間は舎外清掃を行いました。掃除の時間、全校生で運動場の草をたくさん抜きました。運動会の練習を頑張るだけでなく、環境を整えることも頑張っています!

運動会まであと2日

3年生で作ったスローガンの掲示物

 919日(木)は、予行演習の反省を受けて、さらによくするところを練習しました。ダンスはキラキラ笑顔で踊れるように、運動会に向けて3年生のスローガン通り「しんけんしょうぶ」ができるように頑張っています!

予行演習もみんなで「Good job」

予行演習でのダンス!

 918日(水)に予行演習を行いました。今までの練習を本番通りの流れで行いました。どの種目も一生懸命頑張りました。練習できるのもあと2日。100%の力が発揮できるように残りの日も練習を頑張ります!

運動会のスローガン発表

13日(金)のランチタイムに、児童会が運動会のスローガンを発表しました。スローガンは「10周年だよ 全員集合!! 城東 新時代の幕開け 輝きまくれ 城東っ子」です。5年生は掲示用のスローガンを夏休みより制作しており、一緒にお披露目しました。5年生11人の個性あふれる1文字1文字、ぜひ運動会当日ご覧ください。