9月でも川遊び!

9月といえば『秋』というイメージですが、涼しい日もあれば暑い日もありますね!かやのみ幼稚園の子どもたちは運動会の練習のあとは、川あそびで涼んでいます。気温が低くなってきているので、今週いっぱいで川あそびは終了となりますが、今年は存分に川あそびを楽しんだ夏だったと思います!

お休みの日には保護者の方が草刈りもしてくださり、安心・安全に遊ぶこともできました。本当にありがとうございました!子どもたちにとって大好きな川遊び。今週で終わりだと告げると、「じゃあ、暖かくなったらまた入りにこよな!」と言っていました。本当に楽しかったんだろうなぁと思います!

 

予行演習も一致団結!(5年生)

スローガンと一緒高学年表現高学年表現高学年リレー

16日(水)、無事に予行演習を終えることができました。5年生は自分の演技はもちろん、それぞれの係の仕事も頑張りました。

教育実習生との最後の日でもあったので、スローガンを真ん中に記念写真をして予行演習へGO!

29人全員が揃っての運動会、楽しみにしています!

予行演習に参加しました!

今日は小学生と一緒に予行演習をしました。さくら組さんにとっては幼稚園初めての運動会。最初はわからないことが多く、『どんなことをするのか』から少しずつ伝えていく運動会練習でしたが、今では勝敗の楽しさや友だちと協力する楽しさを感じているように思います。

年長にとっては幼稚園最後の運動会です。昨年度の経験から「どうやったら速く走れるのか」「負けたからみんなでもう一回リレーをしてみよう」など、自ら考え合う力も身についてきています。予行演習でも力いっぱい頑張る姿が見られました!

本番に向けてあと少し・・・みんなで力を合わせて頑張りたいと思います!

 

今日も気合入ってます!

「リレーする人集まって~!」の一言で、集まり出す子どもたち。最近は、園庭に出ると自然とリレーごっこが始まります!年少さんも「やりたい!」と輪に入り、年長さんと一緒になって園庭を駆け回っていますよ。お兄ちゃん、お姉ちゃんにルールを教えてもらいながら、みんなで走る姿に、みんなの『気合』が感じられます!本番も力いっぱい頑張ってほしいですね!

かがやくチョウ(5年生)

ふしぎなチョウふしぎなチョウふしぎなチョウ

図工の時間に「かがやくチョウ」を描きました。線対称なチョウチョウに色を塗って、ポスカで仕上げをしました。

世界に一つだけのチョウチョウが教室にたくさん飛んでいました。

小学生と一緒にダルマ運び!

子どもたちが楽しみにしていた小学生とのダルマ運び!!今日はじめて一緒に楽しみました ♫ ペアが決まると照れくさそうにしていた小学生でしたが、幼稚園児の話を聞くときは腰をかがめてくれたり、優しく教えてくれたりと、頼もしいお兄ちゃん・お姉ちゃんでした!

当日は、小さい子のサポートをよろしくお願いしますね!

運動会練習頑張っています!(6年)

開閉会式練習応援合戦練習  

2学期が始まってから6年生は運動会練習に一生懸命取り組んでいます。今週は、リレー、競演、ダンス、開閉会式、ラジオ体操、応援合戦など様々な練習に真剣に取り組みました。6年生は、いつも素早く行動し、全校生のお手本となっています。来週は、いよいよ運動会本番です。規則正しい生活をし、来週も当日まで練習を頑張りましょう。

開会式の練習に参加しました!

9日(水)は、幼稚園の子どもたちも小学生と一緒に開会式の練習をしました!かっこいいお兄ちゃん、お姉ちゃんの真似っこをしながら、行進をしたり、ラジオ体操をする子どもたち。より一層小学生への期待が膨らみました!

開閉会式練習!(5年生)

開会式 開会式 選手宣誓

 

9日(水)、全校生と幼稚園一緒に開会式の練習をしました。今年は入場もいつもと違う方法で、6年生の児童会長を先頭に入場しました。

赤白、団長の選手宣誓も堂々と言うことができました。