2月14日(木)の休み時間、入学式の写真と卒業写真を見比べました。1年生の頃と比べて、成長したことを実感しました。
「その他」カテゴリーアーカイブ
J-1グランプリン
2月13日(水)、児童会主催の「 J-1グランプリン」がありました。J-1に向けて、子ども達が休み時間などを利用して、自分達で出し物を考え練習していました。ダンスありお笑いあり、マジックや縄跳び、歌などを披露しました。全校生が楽しいひと時を過ごしました。
J-1グランプリ
城東小恒例の『J-1グランプリ』が行われました。
日頃の練習の成果!?を発揮し、手品、漫才、歌、縄跳びなど、楽しい時間となりました。
5年生も3組が出場しました。
児童会のみなさん、そして出場したみなさん、ありがとうございました!
校外学習
8日(金)阪急電車平井車庫(宝塚市)へ校外学習へ出かけました。車庫には、たくさんの阪急電車が点検・整備を受けていました。整備員の方に車庫内を案内していただき、信号機の見方、車体番号4桁の意味、ブレーキの付け替えについて、車輪を削るところ、そして、洗車を実際に電車に乗って体験させていただきました。車内では、疑問、質問にも答えていただきました。
普段は、わからない電車を安全に走行させる舞台の裏側を見学できました。午後からは、阪急電車に乗って池田市のカップラーメンミュージアムへ移動し、オリジナルカップヌードルを作りました。
J-1グランプリ
2月13日(木)にJ-1グランプリを行いました。J-1グランプリとは、全校生で出し物を出し合います。6年生からは5グループ出場しました。お笑い、ダンスと全校生を楽しませました。
おうちの人へのプレゼントづくり
2月13日(水)の家庭科よりおうちの方へのプレゼントづくりをしています。子どもたちはおうちの方に向けて手提げ袋を作ります。お楽しみにお待ちください!
Go straight. Turn right.
外国語活動で「This is my favorite place.」という学習をしています。学校の中の自分の好きな場所について「Go straight. Turn right.」などの表現を使って紹介します。12日(火)の外国語活動ではいろいろな教室の言い方に親しみました。
「わたしたちと○○、報告します」
国語で、「報告します、みんなの生活」という学習をしてきました。調べたいことについてアンケートをとって、表やグラフにまとめて報告するといった学習内容です。今回はわたしたちと「ゲーム」「習い事」「趣味」の3つの班に分かれて調べました。12日(火)には4年生に向けて発表した後、昼休みに全校生に向けて発表をしました。「気になることを調べて、まとめて、分かりやすく話す。」という大切な学習になりました。