

運動会練習が始まりました。
暑い日が続きますが、4年生も本番に向けて精一杯頑張ります。


運動会練習が始まりました。
暑い日が続きますが、4年生も本番に向けて精一杯頑張ります。


3日(木)から運動会練習がスタートしました。
運動会ができることに感謝。みんなと練習できることに感謝しながら、本番まで精一杯頑張りたいと思います。


3日の朝会でPTAの挨拶啓発横断幕が披露されました。
5年生もたくさんの原案を提出して、その中の一つが採用され、こんな立派な横断幕になりました。
最後に学級代表と一緒に記念撮影をしました。

9月3日(木)より運動会の練習が始まりました。この日は早速サビまでの振り付けの練習をしました。今年のダンスのテーマは、「スカッと☆ノリノリダンス」です。見ている人に手拍子をしてもらえるような楽しいダンスを目指して頑張ります!
PTAであいさつ運動啓発横断幕をつくりました。デザインは5・6年生から募集しました。素敵なデザインがたくさん集まりまったなか、最終的にはPTA3役さんで1つを選考されました。すでに出来上がり、今日の朝会でお披露目をしました。素晴らしい横断幕に拍手喝采でした。この幕をよく見えるところに掲げ、これからもしっかりあいさつができるよう頑張っていきます。


今日(9月3日)から教育実習がはじまりました。臨時朝会で校長先生から2名の教生先生の紹介がありました。それぞれ5年生と3年生に入ることになります。若い男の先生ですので、子どもたちは大喜びでした。


9月2日(水)の書写は少し早く終わったので、「バランス紙トンボ」を作りました。指の先に置くと、バランスをとって飛んでいるみたいになります。休み時間にも楽しそうに遊んでいました。

9月19日(土)はみんなが楽しみにしている運動会!9月に入り、少しずつ運動会に向けてダンスをしたり、走ったりしています。ダンスは曲がなるなりノリノリの子どもたち。友だちと一緒に楽しんでいます♫屋外では熱中症対策のため、少ししかできませんが、年少さんはかけっこで園庭をおもいっきり走ったり、年長はリレーで勝負を楽しんだりしています!明日から雨が心配ですが、4日からは小学校の運動場も使用できるので、楽しみにしている子どもたちです!
Number

9月1日(火)はALTのガブズ先生と一緒に外国語の学習をしました。この日は、「number」についてでした。1~10までは、知っている様子でしたが、11~20まではあまり聞いたことのない様子でした。キーワードゲームや数図ブロックを使ったゲーム、ビンゴゲームをして英語での数字の言い方に慣れ親しみました。
すてきなマンションができました


9月1日(火)の図工では、先週に引き続き「まどを ひらいて」の学習をしました。先週カッターナイフで切った窓の中に、それぞれの部屋の様子を描きました。最後に地面の画用紙をつけて、飾り付けもしました。楽しそうなマンションがたくさんできました。