

朝一番、「いってきまーす!」と園庭に駆け出す子どもたち。最近はトンボ捕りで園庭は大賑わいです!かやのみ幼稚園の園庭には何十匹ものトンボが飛び回っています。園庭のいたるところから「捕まえた!バケツ持って来て!」「速くて捕れへん!」等々、いろいろな声が聞こえてきます。捕まえられないときは「どうやってと捕ってるん?」と、年長を頼る年少組さん。信頼関係の深まりも感じられます。いよいよ秋がやってきましたね!今の季節ならではの遊びを楽しみたいと思います!!



朝一番、「いってきまーす!」と園庭に駆け出す子どもたち。最近はトンボ捕りで園庭は大賑わいです!かやのみ幼稚園の園庭には何十匹ものトンボが飛び回っています。園庭のいたるところから「捕まえた!バケツ持って来て!」「速くて捕れへん!」等々、いろいろな声が聞こえてきます。捕まえられないときは「どうやってと捕ってるん?」と、年長を頼る年少組さん。信頼関係の深まりも感じられます。いよいよ秋がやってきましたね!今の季節ならではの遊びを楽しみたいと思います!!

朝のお話会

9月9日(水)に朝のお話会がありました。この日は運動会にちなんで「だいぶつさまのうんどうかい」の絵本を読み聞かせしていただきました。大仏様のように一生懸命運動会の練習を頑張ります!
開閉会式の練習

9月9日(水)に開閉会式の練習をしました。今年はいつもの入場行進と少しちがいます。行進の仕方、話の聞き方など練習をしました。よりピシッとした行進やラジオ体操ができるように練習していきます。


高学年表現の運動会練習頑張っています。
今年のテーマは「みんなに元気と勇気を!2020~嵐メドレー~」です。
お家の方に元気に頑張っている様子を見てもらえたらと思います。
少しずつみんなが揃って、格好よくなってきました!毎日汗だくです。

今週から小学校の運動場でダンスを踊ったり、かけっこやリレーを楽しんだりしています!年少組さんは初めての小学校。「ひろーい!」と大喜びでした♪ 年長組さんは小学生との会話を楽しんだり、憧れを膨らませたりしています。今日は、ダンスの前に5・6年生の競演を見学。「赤組がんばれー!!」「白組!速く速く!!」と本番のように応援する子どもたちでした!

9月8日(火)はリレーの練習をしました。まず、1年生と走る順番を決めました。その後、運動場で入退場を含め、リレーをしました。バトンの受け渡しも上手にすることができました。

9月4日(金)より応援合戦の練習が始まりました。9月7日(月)の練習では、白組も赤組も声出しをしました。白組では、隊形移動の練習もしています。一生懸命に教えてくれる6年生にしっかりついていきます!

夏休み中も自主学習を計画的に頑張った子がたいへん多く、4日(金)には14人もの子に中森カードを渡すことができました。新しいカードも登場し、今まで持ってなかったカードをゲットできた子も多かったです。
もうすぐブラックカードが登場するかも!?


運動会に向けての応援合戦練習が始まりました。6年生は計画、準備をして今日の日を迎えました。5年生として、6年生の姿をしっかり見て勉強してほしいです。
赤白、どんな応援になるのかお楽しみに☆

9月4日(金)の休み時間には、ダンスの練習を自主的に頑張っています。2年生のみんなと「秘密の特訓」と名付けました。この日のラッキータイムには5回くらいも踊りました。ダンスを踊っているとき、とてものりのりで楽しそうです!