七夕会たのしかったね!

7月9日(金)は、途中、大雨警報が出てしまうということもありましたが、無事に『七夕会』を開催することができました!

朝から「お家の人が来てくれる!」と、テンションも高めの子どもたち。お家の人に見守られながら、一人ひとりが自分の力を発揮して頑張っていました。

年長さんは初の試み『たなばたものがたり』のペープサートをしました!普段の遊びから出てきたペープサートでしたが、みんなで悩んだり、意見を出し合ったりしながらみんなで作り上げました。

年少さんは幼稚園で初めての発表会です!ちょっぴり恥ずかしかったり、お家の人に見てもらえるのが嬉しかったり、いろんな気持ちで舞台の上に立つ子どもたち。1学期の成長を観てもらえました。

最後はPTA主催の『夏祭り』です!今年は夏祭りもすべてキャンセル・・・ということで、小規模で夏祭りをしました。スーパーボールすくい等に大興奮な子どもたちでした!

 

カブトムシ!

みんなが成長を楽しみにしていたカブトムシの幼虫

 

7月1日に、

ついに・・・

 

ついに・・・・!

 

カブトムシの成虫になりました!!!

朝から変身したカブトムシを見てビックリの子ども達。虫かごを持って、「さくら組さーん!カブトムシになってるで!」登園してきたお友だちにも「なあなあ!見て!カブトムシ!」と、大興奮でした。

毎日シュッシュと水を吹きかけ、大切に育てたからこそ、カブトムシの成長が本当に嬉しかったのだと思います。

後川で川遊び!PART3

今日は「雨が心配だなあ」と雲行き怪しい天気でしたが、みんなの気持ちが届いたのか良い天気の中、後川で川あそびを楽しんできました!

先週に比べると水がグッと減り、今まで見なかった魚やヤゴが顔を出してくれました!いつもはサワガニに夢中の子ども達も、今日は魚捕りに夢中でした。

そして、今回も地域の方がきれいに草刈りをしてくださり、気持よく遊ぶことができました。いつも本当にありがとうございます!

なんと、今日はお弁当を後川で食べました!いつも以上に食欲旺盛な子どもたち。「おいしすぎるー!」「今日は最高の1日!」と大喜びで食べていました。今日もまた、後川で楽しい思い出ができました。

保護者のみなさまもお弁当の準備等ありがとうございました!

後川で川あそび!PART2

良い天気に恵まれ、今年2回目の川あそび(後川)に行ってきました!

前回よりサワガニもたくさん増えており、子ども達も大興奮でした!「挟まれたら痛いやん!」と、触るのが怖かった子もいつの間にかサワガニ獲りに夢中になっており、「とれた!」と喜んでいます。

サワガニや魚を捕まえるだけでなく、石の上を滑りながら「すべり台みたい!」と楽しんだり、水の流れで泡になっている場所を見つけて「温泉~♫」と浸かってみたりと、いろんな遊びが展開しています。

次回は29日(火)です!お弁当を持って遠足気分で楽しみたいと思います。

夏やさい🥒無事に収穫できました!

カラス対策をした後の週明け。「どうなっているかな?」とドキドキで幼稚園に行くと・・・無事に夏野菜たちが実っていました!!ナスやピーマン、キュウリと、立派な夏野菜がたくさん収穫できました♫

収穫した野菜は家に持ち帰ります。今年度はコロナの影響でクッキングが難しいため、ご家庭で調理をして、おいしくいただいてください!

また、どんな風に食べたのか教えてくださいね!

夏野菜を守れ!

年長さんが植えた夏野菜(ピーマン・キュウリ・ナス)が収穫期を迎えました!「明日は収穫だ!」と、意気込んでいた矢先・・・

なんと・・・

なんと・・・!!

カラスにキュウリを食べられてしまいました!!

ショックを受けた子どもたち。すぐに相談が始まりました。さすがは農家の多い城東地区です!「カラスはヘビが嫌いやからヘビの人形置いたらいいわ」「ネットは絶対いるで!」「キラキラ光るものがいいらしいで」と、たくさんの対策方法が出ました。

その中でも1番多かったのが、ネットとカラスの人形です。今日みんなで早速作りました。

「これで大丈夫やと思う!」と自信たっぷりの子ども達。月曜日はどうなっているでしょうか・・・ドキドキします!

後川で川あそび!

今日は園外保育として、後川まで川あそびに行ってきました!年長さんは念願の大型バスに、年少さんはスクールバス3台に分乗して、「遠足みたい!」と、ワクワクの子ども達でした。

さすがは後川!園横の小川とは比較できないほどサワガニがいました!今日は50匹ほど捕まえていました😄

そしてな・な・なんと!『オオサンショウウオ』も顔を出してくれました!国の特別天然記念物に指定されており、個体に触れることはできません。そんな特別な生き物が見れ、後川の自然の豊かさを感じた1日でした。

冷たい水がきもちいね!🦀

6月7日(月)から川あそびがスタートしました!今週から気温もグッと上がり、冷たい水の中に入ると、「きゃー!!きもちいい~~」と大はしゃぎでした♪

6月ですが、サワガニやドンコもおり、どんな生き物でも手づかみで捕まえる子どもたちでした!

この川にはホタルも住んでおり、見つけて驚く子どもたち。「もうホタルおるんやなあ!」「今日の夜観に行けたらいいなあ」と楽しそうに話していました。

避難訓練に参加しました!

今日は小学校と合同で避難訓練をしました。年少さんは幼稚園初めての訓練です。月曜日の朝の会のときから、教頭先生に訓練の話は聞いていたので、『おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない』をしっかり守って、逃げることができました。

雨ということで、体育館に避難しました。小学校の先生たちからの話も真剣に聞き、園に帰ってからも「ここに非常口のマークある!」と、確認していました。