リモート朝会

リモート朝会

リモート朝会

9月6日(月)の朝会はリモートで行いました。画面を通して校長先生の話を聞きました。いつもと違う朝会でしたが、体育館同様、静かに話を聞くことができました。児童会の選挙管理委員会の紹介や連絡もリモートで行いました。

夏休み作品展

作品展作品展

9月1日(水)から「夏休み作品展」をしています。例年であれば保護者の皆様にもご覧いただきますが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、ご遠慮いただいています。今日は6年生全員で鑑賞をしました。研究の結果に驚いたり、まとめ方を賞賛したりしながら見ていました。

2学期スタート!

始業式6年集合写真

8月27日(金)、2学期がスタートしました。5・6年生は体育館、1~4年生はリモートで各教室にて、という新しい形で始業式をおこないました。運動会は延期ですが、たくさんの行事が予定されている2学期。みんなの気持ちを1つに、「ONE  TEAM」で頑張っていきたいと思います。2学期、全員でスタートです!

夏の思い出ができました!

キャンプキャンプキャンプ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月24日(土)に6年生のデイキャンプをおこないました。おにごっこなどをして遊んだあと、キャンプファイヤーの火を囲み、スタンツを楽しみました。そのあと、トーチに火を灯してみんなで円になりました。最後は手持ち花火と打ち上げ花火でしめくくりました。企画・準備をしてくださった役員の皆様、ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。夏の素敵な思い出になりました。

1学期が終わりました

終業式終業式

7月20日(火)は1学期終業式でした。体育館で終業式をしたあと、教室で夏休みの過ごし方を話したり、課題を配ったりしました。6年生として、行事や日々の生活でリーダーとしての姿をたくさん見せてくれました。良い夏休みが過ごせますように。

大掃除をしました!

大掃除集合写真

7月19日(月)の5校時は大掃除をしました。いつもは机でいっぱいの教室も、すべてワークスペースに出して、ぞうきんがけをおこないました。6年生の他の担当場所もいつもより長い時間をかけてきれいにしました。みんなの力で教室がぴかぴかになったので集合!1学期も残すところあと1日です。

城東七夕フェスティバル

児童会行事児童会行事

7月15日(木)は、児童会行事「城東七夕フェスティバル」をおこないました。青空グループで「じゃんけんピラミッド」「的あてゲーム」「豆つかみゲーム」の3つをまわって楽しみました。そのあと、短冊に願いを書いて、6年生が作った飾りといっしょにグループごとに笹に飾りました。

第3回クラブ活動

クラブ活動クラブ活動

7月14日(水)は、3回目のクラブ活動でした。スポーツクラブはボッチャ、アートクラブはトリック写真、サイエンスクラブはペットボトルロケット、地域・歴史クラブは大書院等見学をしました。それぞれのクラブで楽しい時間を過ごすことができました。

朝の読み聞かせ

読み聞かせ読み聞かせ

7月14日(水)は今年度1回目の「朝の読み聞かせ」がありました。紙芝居「あらしのうみのゆうれい」、写真絵本「おすしやさんにいらっしゃい!」の2つを読んでいただきました。「おすしやさんにいらっしゃい!」のあとは、「鯖」「鮪」など、さかなへんのつく漢字をクイズで出していただいて、盛り上がりました。

青空グループ対抗リレー

リレーリレー

7月13日(火)に、運動委員会が企画した「青空グループ対抗折り返しリレー」がありました。1・2年生、3・4年生、5・6年生によってコーンの位置が異なり、走る距離がかわります。グループによって走る学年順も違うため、途中はどの班がリードしているのかもわかりません。異学年同士の良い交流の機会になりました。