新しいALTの先生の前で!(5年生)

外国語活動外国語活動外国語活動外国語活動

2学期最初の外国語活動をしました。いつものガブズ先生、大西先生に加え、今学期から丹波篠山市に来られた新しいALTの2人も参観されました。

「What  do  you  want  to  be?」と英語で聞くこともできました。

さて、みなさんは、何になりたいですか?

2学期スタート!(5年生)

今年度は8月24日から2学期がスタートしました。まだまだ暑い日が続いていますが、始業式で話を聞く姿勢は、1学期の終業式よりも素晴らしかったです。

すぐに運動会、自然学校がある2学期が楽しみになりました。始業式

新カード!超レアカード!?登場(5年生)

中森カード

自主学習の頑張りに合わせて、100ポイントで1枚もらえる通称「中森カード」

1学期も終わりに近づき、新カードが登場します。そして、今までなかった銀色の超レアカードも!これは20枚に1枚しか出ないとか。その確率5%!!

6月からスタートした自主学習も500P超えた子も出てきています!!

 

暑い!熱い!1日!サマフェス☆(5年生)

サマフェス サマフェス サマフェス サマフェス

児童会主催の城東サマーフェスティバルが30日(木)行われました。今日まで、児童会は、休み時間も一生懸命に準備や練習をしてきました。

今日はお店を3つまわり、最後に手形花火を打ち上げました!

5年生としては、縦割り班のメンバーを安全に引率すること。6年生の姿を見て勉強することの2点を学習のめあてにしていました。

サマフェスが終わり、各班の班長と児童会2名からは感想を言い、充実の2時間を締めくくりました。とってもいい勉強ができました!

1学期最後の書写!(5年生)

書写 書写

1学期最後の書写の学習をしました。今日からは「白馬」を書きました。文字の大きさに気をつけて、バランス良く書く練習をしました。

書写の時間も最近はデジタルで!お手本を見ながら筆の使い方もチェック!!

2学期に続きをしたいと思います。

新メニュー(冷やしうどん)(5年生)

本来なら夏休み!と言いたいところですが、コロナの影響で、今学期はもう少し・・・

暑くなってきましたが、今日の給食は新メニューの『冷やしうどん』

たくさん食べて、残りの1学期も乗り切りたいです。ごちそうさまでした!ひやしうどん ひやしうどん

サマフェスに向けて!(5年生)

手形花火手形花火

20日(月)の児童朝会で、児童会よりサマーフェスティバルに向けて、全校生で手形花火をつくるお知らせがありました。

ラッキータイムに2班ずつ集まって、手形花火を!!!

当日は、どんなきれいな花火が打ちあがるのでしょうか☆

のぞいてみれば(5年生)

のぞいてみれば

図工の時間に、各自持ち寄った材料をもとに箱の中に自分の世界をつくり、外から覗いてみた世界観を考えています。

図工室、理科室、廊下に分かれて作業をしています。

俯瞰的に見ると、箱の中がどんな風に見えるのかな~

ボタン付け(5年生)

ボタン付けボタン付け

家庭科の時間に裁縫の学習を頑張っています!なみ縫い、本返し縫い、半返し縫い、かがり縫いなどを練習した後。

今日はボタン付けに挑戦しました!早くできた子は、ミニ先生となって、お友だちに優しく教えている姿が、とても微笑ましかったです。