良いお天気のもと、今日は竹野スノーケルセンターで「磯観察」と「ストーンペイント」。磯観察では、ウニやヒトデ、ヤドカリ‥いろいろ見つけています。自然学校もいよいよ終わりが近づいています。16:00頃に学校着です。29名全員元気です!
「卒業生」カテゴリーアーカイブ
自然学校⑥最終日スタート
いよいよ最終日。これまでの活動はすべてスムーズに進んでいます。昨晩の夜の集いも、とっても楽しい時間になりました。おみやげばなしもたくさんできました。今朝も5年生29名全員元気です。今日はスノーケルセンターで磯観察の活動があります。
自然学校⑤浜遊び
雨は降ったりやんだり。みりん干しの後は雨が上がり、浜遊びを思いっきり楽しみました。ずぶ濡れになった子がたくさんいました。午後からは、オリエンテーリングで佐津のまち中を歩き回ります。グループごと、渡された暗号をもとに、まず2人の校長先生を探します。探すとそこでミッションがあり、それをクリアしなくてはなりません。今は、雨があがっているようです。5年生29名全員元気です!
自然学校④みりん干し
朝から、みりん干し体験です。雨の中、イワシをさばいています。おみやげで持って帰りますので。
自然学校③ 2日目スタート
2日目の朝を迎えました。今、朝食を食べています。城東小学校5年生29名、全員元気です。さあ、もりもり食べて2日目の活動をがんばろう!
自然学校② 円山川
今日の活動のメインは円山川公苑での活動。午前中はカッター、午後からはカヌーとカヤック。最高の気候にめぐまれ、すべて思いっきり楽しめました。29名、全員元気です!。今から宿舎に向かいます。
自然学校① 出発!
29日(火)、いよいよ今日から自然学校。秋晴れのさわやかな朝、素敵な3日間になる予感がする朝になりました。早くからお家の方に送ってもらい、笑顔でやってくる5年生たち。うれしいことに29名全員がそろいました。出発式で3日間お世話になる指導補助員さん3名と救急員さん2名の紹介のあと、たくさんの保護者のみなさんに見送られて出発しました。
白菜 観察日記第1弾(5年生)
シルバーウィークの間に白菜の苗を植えました。1週間経って、元気に育っていました。
今年の冬には、クラスでお鍋ができるといいな。
糸のこスイスイ!(5年生)
図工の時間に糸のこを使って板を切っています。
初めての児童も多いと思いますが、スイスイと!
運動会も一致団結!(5年生)
19日(土)天候にも恵まれ、運動会を無事行うことができました。
まずは、教室で全員で気合いを入れて運動場へ!5年生は演技はもちろん、今年からそれぞれの係の仕事も責任持ってすることができました。応援合戦では6年生を中心に何度も練習し、予行演習以上に接戦の結果となりました。
今年の6年生の姿をしっかり見て、来年への勉強をするように伝えていました。今年は大成功!来年がもっと楽しみになりました。