2021年、3学期がスタートしました。
5年生も全員揃ってスタートすることができました。あと52日、頑張ります。
2021年、3学期がスタートしました。
5年生も全員揃ってスタートすることができました。あと52日、頑張ります。
運動会から始まった2学期も残りわずかとなりました。自然学校、学習発表会、マラソン大会などなど、大きな行事がたくさんあった2学期も終わります。
21日には、畑で育てた白菜を使ってお鍋を作りました。具沢山の『ごま豆乳鍋』はとても美味しく、城東小の田んぼで収穫したお米も炊いてお腹いっぱいになりました。
18日(金)、児童会主催のウィンターフェスティバルが実施されました。オープニングはみんなでクリスマスソングに合わせて、楽しいダンスからスタート!
その後はなかよし班ごとに教室を周りながら、ミッションをクリアしてクリスマスツリーの飾りをゲット!6年生や児童会の姿を見ながら、5年生はとても良い勉強ができた素晴らしい時間となりました。
2回目の書き初め練習は、ランチルームで行いました。
前回より文字のバランスも良くなってきて、強い決意を感じました。墨の良い香りが広がっていました。
体育の時間に、ソフトバレーボールをしています。オリジナルルールでゲームをしています。①セッターはキャッチしても良い、②レシーブは味方からのサーブをレシーブする・・・
リーグ戦もスタートして、ラリーが続くようになってきました。
18日の児童会行事に向けて、なかよし班ごとにクリスマスツリー飾りを作成中です。児童会中心に企画・準備をしてくれています。
果たして、どんなクリスマスツリーが出来上がるのでしょうか。
10日(木)、道徳の授業を城東小学校の先生方に見て頂きました。今回は教科書の「いこいの広場」という教材を使って学習しました。
自分の行動には責任がともなうこと。自由と自分勝手の違いについて学習しました。終わってからの事後研修では、先生方に授業姿勢や考え方についてたくさんほめていただきました。
マラソン大会が終わった5時間目は、体育館で書き初め練習をしました。初めて体育館で画仙紙を広げ、集中して書いていました。
今年から手本も変わり「強い決意」と書きます。
画仙紙に向かって『全集中!!』
9日(水)、マラソン大会を行いました。絶好のマラソン日和に恵まれ、参加した5年生児童は全員、完走することができました。
2回の試走よりもタイムが縮んだ児童もいて、自分との闘いに勝利しました!5,6年生で走りましたが、1,2,3位は5年生が独占でした!!
8日(火)、最後のラッキーマラソンをしました。明日は本番なので、ウォーミングアップになる子も多いと思います。今日は力いっぱい走りました。
明日はいい天気になると思います。みんなで完走めざすぞー!!