3.11を忘れない!(5年生)

黙とう

2011年3月11日の、あの日から10年が過ぎました。

14時46分に合わせて、各教室で黙とうをしました。

社会の時間には、災害についてのテストを行い、1日災害について考える日となりました。

威風堂々!(5年生)

音楽音楽

音楽の授業も残り少なくなってきました。「威風堂々」の合奏に挑戦中♪

グループに分かれてパート練習をしていました。職員室にも素敵な音色が聞こえてきました。

6年生ありがとう!(5年生)

6年生と

10日(水)の6時間目は、6年生との交流の時間でした。6年生が在校生それぞれの学年と1時間ずつ楽しい時間を過ごし、思い出を作る取組です。

5年生とは、ドッヂボールをして汗を流しました。最後はみんなで「ハイ チーズ」

1年間ありがとうございました!(5年生)

読み聞かせ

10日(水)の朝の読み聞かせが今年度最後となりました。新型コロナの影響で何かと大変なことが多かったですが、クイズを出してもらったり、音楽を聞きながらの読み聞かせがあったり、目の錯覚を使った本だったり、とても楽しい朝の読み聞かせでした。

最後にお礼の手紙を渡しました。

卒業プロジェクト完成!(5年生)

壁面壁面壁面

9日(火)、卒業式をお祝いする卒業プロジェクトが一応、完成しました。

自分たちだけでアイデアを出し合い、構図を考えて模造紙にまとめていきました。まだ全容はお見せできませんが、素敵なものが出来上がりましたよ!

外国語のテスト(5年生)

外国語外国語

外国語の学習も残りわずか。9日(火)は、ガブズ先生と大西先生とのコミュニケーション&発音のテストがありました。

自分の好きな行事を伝えたり、スペルを見て発音したり。

中学生みたいでした!!

図書委員のとりくみ(5年生)

図書委員

8日(月)の朝会で図書委員会からのとりくみを発表しました。貸し出し人気ランキングや読み聞かせの報告などがありました。

5年生が意欲的に取り組んでいることが嬉しいです。

卒業プロジェクト進行中!(5年生)

卒業壁面

少しずつ、卒業プロジェクトが姿を現し始めました。全てなかよし班のメンバーだけで考えてますが、本当にアイデアが素晴らしく、どれも違った形で完成へ近づいています。

6年生から5年生の私たちへバトンをもらうため、しっかりと気持ちを届けたいと思います。完成が楽しみです。

歌のテスト(5年生)

歌のテスト

音楽の時間に1人ずつ歌のテストをしています。3曲の中から自分で選んで歌っているようです。

それぞれの学習も残りわずかとなってきました。しっかりとまとめをします!

卒業プロジェクト進行中!(5年生)

卒業プロジェクト

5年生が1~5年生に呼びかけ、卒業生に感謝を伝えるプロジェクトを進めています。今年の卒業式には、在校生は参加できないけれど、気持ちはしっかりと届けたいと思っています。

今後の進行具合をお楽しみに!