3年生の合言葉は「Good job」

集合写真(3年生)

4月8日(月)より平成31年度がスタートしました。

3年生の学級目標は「Good job」です。

今年1年、

「最後まで一生懸命努力ができる子」

「みんなで協力をして物事をやり遂げる子」

「友だちに称賛できる子」

を目指して頑張ります。

保護者、地域の皆様にはご支援・ご協力をよろしくお願いします。

2年生修了おめでとう!

2年生最後もみんなできらきら 2年生修了集合写真 2年生最後もみんなで変顔

3月22日(金)、修了式を行いました。2年生は、「みんなの力」がそろうとぐんぐん成長できる学年でした。1人ひとりが「きらきら」輝き、みんなでさらに「きらきら」輝きながら成長しました。これからも、「みんなで」協力しながらもっともっと成長してくれることを楽しみにしています。

2年生を支えてくださった皆様のおかげで、1年間子どもたちの「きらきら」した笑顔があふれる日々を送ることができました。ありがとうございました。

2年生グランプリ開催

マジック お笑い 集合写真

3月19日(火)、2年生グランプリを開催しました。8チームがエントリーをし、お笑いやダンス、マジックなど様々な出し物をしました。どのチームもそれぞれ工夫がされていて、とても楽しい時間をみんなで過ごすことができました。

ありがとう!2年生教室!

自分が使ったロッカーをぴかぴかに 掃き掃除、拭き掃除 花壇もきれいに ぴかぴかになりました!集合写真

3月15日(金)、大掃除を行いました。1年間毎日過ごしてきた2年生教室をありがとうの気持ちを込めてみんなでピカピカにしました。自分が使ったロッカー、窓のさん、黒板、花壇の周りなど細かいところまで掃除をしました。一生懸命汗を流しながら、掃除をし、終わった後はとても気持ちいい気分になりました。

2年生教室、1年間ありがとう!2年生修了まで、あと4日!

 『ニャーゴ』紙芝居発表会

1年生への読み聞かせ 幼稚園児への読み聞かせ みんなで集合写真

3月8日(金)、国語で学習した『ニャーゴ』を紙芝居にし、幼稚園の年少さん、年長さん、1年生に読み聞かせをしました。1人1枚紙芝居の絵を描き、ゆっくり、はっきりとした声でお話を読みました。年少さんも年長さんも1年生もとても喜んでくれて、2年生もとても嬉しそうで満足気でした。

6,6,6,6,6,6,6,6~!

6ポーズ 6年生へのプレゼント完成

3月7日(木)、6年生を送る会を行いました。2年生は6年生に感謝の気持ちを込めて手作りの王冠をプレゼントをしました。プレゼントを渡す前には、2年生が考えた出し物をしました。6ポーズを決めながら、がんばって覚えた九九を聞いてもらいました。

あと6年生と一緒に過ごす時間も残りわずか。6年生と過ごす時間を大切にしていきたいです。

 What’s do you like?

classroom English おみせやさん ガブズ先生と集合写真

3月5日(火)、ガブズ先生と外国語活動を行いました。2年生のまとめとして、おみせやさんをひらきました。おみせやさんは、What’s do you like? お客さんは、I like ~.を使いながら、食べ物のスペシャルセットを作る活動を行いました。いつも楽しく、体を動かしながら学習していた外国語活動も2年生としては、最後の授業となりました。

みんなのお話発表会

発表会を終えて集合写真 3年生でがんばりたいこと

3月1日(金)は、今年度最後の授業参観でした。2年生では、生活科の学習で今までの自分の生活をふりかえる学習を行いました。授業参観では、その学習のまとめとして、ひとりひとり発表を行いました。少し照れくさそうにしながらも、2年生のみんなや保護者のみなさまにしっかりと自分のことについて伝えることができました。

2年生として過ごすのも残りわずかとなりました。みんなで3年生に向けてステップアップしていきます!

卒業式の歌の練習

終わりの会で卒業式の歌の練習をしています。大きな口を開けて、体を揺らしながらすてきな歌声を2年生教室に響かせています。

2年生会議(6年生を送る会に向けて)

2年生会議で話し合い

2月21日(木)、2年生会議を開きました。話し合いの内容は、6年生を送る会に向けてのプレゼントと出し物についてです。司会を中心として、自分たちで意見を出し合い、自分たちが納得する方法で話し合いをまとめました。

6年生に感謝の気持ちを伝えられるように準備を進めています。