

10月3日(月)に旧後川小学校で兵庫県自然保護協会さんのご協力のもと、オオサンショウウオの出前授業がありました。
実際にオオサンショウウオを見せていただき、触らせていただきました。
学校に戻ってからはスライドで、オオサンショウウオの生態などの授業をしてもらいました。


10月3日(月)に旧後川小学校で兵庫県自然保護協会さんのご協力のもと、オオサンショウウオの出前授業がありました。
実際にオオサンショウウオを見せていただき、触らせていただきました。
学校に戻ってからはスライドで、オオサンショウウオの生態などの授業をしてもらいました。

社会科では、「店ではたらく人びとの仕事」を学習しています。10月3日(月)は、スーパーマーケットのチラシを見ながら、商品の産地を調べ、白地図にまとめました。自分たちの近くのスーパーマーケットで売っている商品は国内外各地から仕入れをしているということがわかりました。

10月3日(月)は1日かけて太陽の動きを調べました。9時~2時まで1時間おきにグループごとに外に出て、遮光板を使って太陽の位置を確かめました。そして、かげの位置を紙に記録していきました。明日の理科で、観察した太陽の動きをまとめていきます。