今日も「川遊び♫」と、いつものように川遊びに出かけた子どもたち。「あれ?小学校の方に何かある!」と何かを発見しました。よく見てみると・・・
なんと!脱皮をしたヘビの抜け殻でした!!
なが~いヘビの皮に大興奮の子どもたち。”お財布に入れるとお金持ちになる”という言い伝えを聞くと、「お母さんにあげるわ!」「おばあちゃんが欲しがるかも」と、大事に袋に入れて持ち帰りました。カバンをあけてビックリされる方もいるかもしれません・・・ぜひ、子どもたちの気持ちを受け取ってください!😂
今日も「川遊び♫」と、いつものように川遊びに出かけた子どもたち。「あれ?小学校の方に何かある!」と何かを発見しました。よく見てみると・・・
なんと!脱皮をしたヘビの抜け殻でした!!
なが~いヘビの皮に大興奮の子どもたち。”お財布に入れるとお金持ちになる”という言い伝えを聞くと、「お母さんにあげるわ!」「おばあちゃんが欲しがるかも」と、大事に袋に入れて持ち帰りました。カバンをあけてビックリされる方もいるかもしれません・・・ぜひ、子どもたちの気持ちを受け取ってください!😂
今年の2学期は8月スタート!暑い日がまだまだ続いています。かやのみ幼稚園では、引き続き川遊びをして涼んだり、ご家庭から持ってきていただいている”冷やしタオル”で身体を冷やしながら熱中症対策をしています。また、丹波篠山市より、ミストと冷凍庫(冷やしタオルを冷やしてます!)もいただきました。昨年度に設置したクーラーはとても効きがよく、窓を開けていても十分涼しいです!暑い日は特にお茶を飲む量も増えますので、たくさん持ってきてくださいね!
来週から9月ですが、残暑はまだまだ厳しいです。『暑さ対策』を十分にして、安心安全に過ごせるようにしていきたいと思いますので、保護者のみなさまも引き続きご協力をよろしくお願いします。
8月24日(月)、いよいよ今日から2学期が始まりました!幼稚園に響く子どもたちの声・声・笑顔😃静かだった幼稚園も、子ども達の元気な声とかわいい笑顔でいっぱいになりました!
夏休みで少し、お兄さん・お姉さんになったような子ども達。2学期も“この時期しかできない体験”をたくさんしたり、行事を通して友だちと一緒に成長したりながら、みんなで元気いっぱい、笑顔いっぱい頑張っていきたいと思います。
保護者の皆様、2学期もたくさんお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします!
✱先日の美化作業では、暑い中幼稚園をきれいにしていただき、ありがとうございました。きれいになった幼稚園で、みんなで楽しく過ごします🙌
6月から再開した幼稚園。約2か月といつもよりは短い1学期でしたが、元気いっぱい、笑顔いっぱいの毎日をみんなで過ごすことができました!
1学期最終日、みんなで終業式で園長先生のお話を聞きました。そして、いっぱい使ったお部屋の掃除も頑張りました!みんなで雑巾がけ。ピカピカのお部屋になりましたよ😃
さぁ、いよいよ夏休み。ケガや病気、事故をしないように元気にお過ごしください!2学期の始業式には、元気いっぱい、笑顔いっぱいの子ども達に会えることを楽しみにしています♡保護者の皆様、1学期間温かく見守ってくださってくださり、ありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします!!
31日(金)は待ちに待った夏のお楽しみ会でした!ずっと楽しみにしていた子ども達、朝から元気いっぱいです!!
お楽しみ会第1部は『夏祭り』!焼きそばにジュース、ストラックアウトに魚釣り…みんな大喜びで楽しんでいました✨「ホンマにお祭り行きたくなったわ~!」というかわいいつぶやきも聞こえましたよ♫
第2部の『発表会』では、合奏やダンスの発表!かわいらしいさくら組さん、かっこいいすみれ組さん、どちらのクラスもみんなでよく頑張りました♬
プレゼントも貰えて「楽しかった~!!」と大満足の子ども達。ニコニコ笑顔が嬉しい1日でした😃
夏のお楽しみ会に向けて、楽器遊びをしたり、お店(好きな遊びの延長のような感じなので、きっちりとした“お店屋さんごっこ”ではないです)のグッズを作ってみたり、少しずつ活動しています♫
今日は、すみれさんのダンスと合奏の様子を見せてもらいました!
ダンスの曲を一緒に歌ったり、「楽器の音がかっこよかった!」「上手やった!」と感想を言ったり…すみれさんの姿を見て「こんなふうにするんや~」と刺激をもらえたのでしょうか!?さくら組のみんなも「すみれさんに見てもらう!」と急遽合奏を見てもらいました!すみれさんから「上手やった!」と声を掛けてもらえて嬉しそうでした😃友だち同士でいい刺激の与え合いができたら嬉しいですね✨
さくら組ではジュースを作って遊んでいます!さぁ、これからどんな風になるのでしょう…😏?
31日の『夏のお楽しみ会』に向けて、お店屋さんも準備中!今年は夏祭りをみんなで計画しています♫段ボールで看板を作ったり、お店屋さんのやりとりを楽しんだり、開店に向けて準備を楽しんでいます!
今年計画していた後川での川遊びは6回。そのうち4日間は雨に降られしまい、決行できずでした。今日は天気も良く、朝から「今日は川遊び行ける!!」と大喜びで登園してきた子どもたち。子どもたちの願いが叶って、無事に川遊びに行ってきました♪2回目ということもあり、遊び方はさらにダイナミックに!魚を捕まえたり、泳いでみたり、泡がたっている場所を泡風呂と見立てたり・・・自然の中で思いっきり遊ぶ子どもたちでした!
夏のお楽しみ会にむけて、年長組では作戦会議をしました。今年度は保護者の参加ができず、子どもたちだけでのイベントとなります。少し寂しいですが、おたより等でも準備の様子や当時の様子をお伝えしていきますので、保護者のみなさまにも子どもたちの成長を見ていただけたらと思っています!
さて、作戦会議では「合奏したいなあ!」「お店屋さん出すのはどう?」等々、いろいろな意見が出ました。昨年度の年長さんの姿を見ていることもあり、「ダンスがしたい!」という意見もたくさん出ました。そしてグループで話し合ったり、みんなで話し合う中で、➀お店をだす ②合奏を発表する ③ダンスを披露する ことに決定しました!!ダンスの振り付けも自分たちで考えたりもしています。どんなお楽しみ会になるのか、今から楽しみです!!
毎月ストーリーテリングのみなさんに来ていただいていたお話し会。今年度は新型コロナウイルスのこともあり、長い間延期となっていました。7月になって、楽しみにしていたお話し会がスタートしました!ストーリーテリングの皆さまにも、フェイスガードの着用・手消毒等、ご配慮いただき、たくさんの絵本や素話をしていただきました。30分という子どもたちにとっては長い時間ですが、集中してじっくりお話を楽しむ子どもたちでした!