みんなで作ったよ!

さくら組さんは初めての”のり”ということで、まずはのりの使い方を教えてもらいました。みんなで大好きな『ドーナツ』作り!人差し指にのりをつけて、はしっこまで丁寧にぬれるかな?みんなじっくり、集中して作っていました!

年長さんは、雨の日の探検で見つけた『アジサイ』を「作りたい!」「絵具で作る!」とみんなで話し合い、アジサイ作りを楽しみました!絵具ももちろんですが、きれいな折り紙を切って貼ったり、絵を描いてみたり、思い思いのアジサイを作ることができました!

雨の日は探検に行こう!

いよいよ梅雨期に入りました。ムシムシ、じめじめ、気分の上がらない季節ですよね。かやのみ幼稚園の子どもたちも、雨だと外に行けなくて憂鬱・・・なんてことないです!今日は、「雨だからこそ外で遊ぼう!」と、雨の日の探検に行ってきました♪長靴で水たまりの中に入ってみたり(子どもたちって水たまり大好きですよね!)、傘に落ちる雨の音を聴いてみたり、雨が降らない場所を探してみたり・・・雨の日だからこそできる遊びを満喫しました。「屋根から落ちる雨は花火の音!」「木をゆらしたら大雨や~」等々、たくさんの発見がありました。これからも、この季節を楽しんでいきたいと思います!

先生がいっぱい!

先週はすみれ組が夏野菜を植えました。今週はさくら組!ミニトマトを植えると聞いて、年長組から「手伝おうか?」と優しい声がたくさん聞こえてきました!昨年度の植え方を教えてもらったことを思い出したのか、「みんなで年少さんに(植え方を)教えてあげよう!」と、みんなが『先生』になって植え方を教えにいきました。「手をチョキにして茎をもつんやで!」「土のお布団は優しくかけてね」と、一人ひとりがとっても上手に教えてくれました。きっと来年は年少さんがこの経験を活かして次の年少さんに教えてくれることでしょう。やさしさの連鎖ですね!

磯宮神社であそぼう!

かやのみ幼稚園の子どもたちは川遊びも大好きですが、磯宮神社での自然遊びも大好きです!晴れた日は磯宮神社で木の実やお花を見つけたり、岩登りに挑戦してみたりと、楽しい時間を過ごしています。今日は『つつじ』を見つけて「花びらが♡の形!」と、たくさんのハートを集めてみたり、ダンゴムシ探しやタラヨウの葉っぱに文字を書いたりして楽しみました。

☆タラヨウの葉は傷をつけると黒くなります。葉書の語源となった葉っぱです!ぜひ、神社で探してみてください♪

はさみと仲良くなろう✂……

毎日、新しい発見がいっぱいのさくら組。

5日(金)は、はさみと仲良くなろうということで、みんなで初めてはさみを使ってみました!かわいい動物さん作りに挑戦!!

レベル1…うさぎさん  レベル2…たこさん

レベル3…ライオンさん レベル4…わにさん

はさみ

 

 

 

 

 

みんなにこにこ、時には真剣な顔でチョキチョキ…かわいい動物さんが完成しました!!

はさみはさみ

暑い日は川遊び🦀

夏のように暑い日が続くようになりました。ここ1週間の年長組の子どもたちの口癖は「今日は川行く?」です!園横にはいろんな生き物が住んでいる小川が流れているので、みんな川遊びが大好きです。晴れた日には川に入ってサワガニを捕まえたり、水の心地よさを感じたりと、自然遊びを楽しんでいます!!生き物に興味津々な子どもたち。捕まえては図鑑で特徴や食べるものを調べている姿に、日々、成長を感じています。

給食スタート!

幼稚園では、今日から給食が始まりました!年少さんは初めての給食。「おいしい?」と聞くと「おいしすぎる~!」と、子どもたち。みんなモリモリ食べていました♪

年長さんは15名で食べる給食は初めてです!何故か牛乳にテンションが上がり、「久しぶりの氷上牛乳や~!」と嬉しそうでした☺この3カ月で食べる量も増え、みんな残さず全部食べました!これからもおいしい給食をモリモリ食べて、元気いっぱい過ごしてほしいと思います!!

今日から再スタート!

今日からかやのみ幼稚園再スタートです!今日は朝から園庭で朝会をしました。園長先生とは『げんき』『なかよし』『ちからいっぱい』の合言葉で一緒に気合を入れ、教頭先生は『かやのみ』の文字を使った楽しい手品を見せてくれました♪

初めての登園、久しぶりの登園にわくわくしたり、どきどきしたりと子どもたちは目をキラキラさせています!これから36名全員で元気に楽しく過ごしていきたいと思います☺

久しぶりの顔合わせ♫

今日は約1カ月ぶりの登園可能日!!元気いっぱいの子どもたちが登園してきてくれました。久しぶりに会う友だちと喜び会う年長さん。初めての登園にドキドキの年少さん。それぞれいろいろな思いを抱えての登園でしたが、何よりも元気な姿を見れたのが職員一同とっても嬉しかったです!!幼児にとってソーシャルディスタンスを守ったり、普段どおりに過ごせないことにもどかしさを感じたりすることもあるとは思います。工夫をしながら安心・安全、そして楽しい園生活を送れるようサポートしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

また、感染防止策としていいアイデアがあれば教えてください!!

『すくすくひょうごっ子親子のノート』であそぼう!

きょうはみんなでじんじゃまで たんけんにいくよ!

4がつにもらった『すくすくひょうごっこおやこのーと』も もっていこう!

みんなも もっているかな?

どんなおはなや いきものがいるかなぁ?

たのしみだね!

さっそく レッツゴー!!