運動会練習頑張っています!

21日(土)の運動会に向けて、一生懸命練習を頑張っています。仲間と声を掛け合い、疲れても笑顔で楽しく過ごせるところが5年生の良いところです。残り1週間、本番まで頑張ります。

2学期もガッテンダー!

長い夏休みを終え、やる気満々で登校してきました。まずは、運動会。今年は選手としてだけでなく、運動会を成功させるスタッフとしても頑張ります。

JOTOオリンピック開催!

綱引き  人間輪投げ

7月16日(火)、児童会主催でJOTOオリンピックを開催しました。めあては、1学期をしめくくるために、体を動かして、みんなで楽しもうです。青空グループ対抗で、「つな引き」「ぞうきんがけリレー」「人間わなげ」「伝言ゲーム」を行いました。みんなで大いに盛り上がり、楽しい1学期のしめくくりができました。

今学期最後の読み聞かせ

7月10日(水)は今学期最後の朝のお話会でした。今回は詩と「ちょうちんまつり」という絵本を読んでいただきました。「ちょうちんまつり」は中国のお話です。不思議なお話に引き込まれるように聞いていました。夏休みもたくさんの本と触れ合ってほしいと思っています。

田んぼの草取り

19日(水)と26日(水)のどちらも2時間目、田んぼの草取りに入りました。入った時には「オタマジャクシ踏みそう!」「クモがおるー!怖い!!」と言っていた子どもたちですが、いざ始まるとバケツ一杯に草を取ることができました。今週と先週では田んぼの様子も違い、見られる生き物も少し違うようでした。今後も豊作目指してがんばります。

自然学校5日目 午後

自然学校の最後のプログラム、植村直己冒険館に行きました。
植村さんが実際に使用したリュックサックや犬ぞりのレプリカなどを見学したり、クイズやロッククライミングに挑戦したりしました。

みんな元気に帰路についています。
4泊5日、様々な体験を自然の中でしました。
保護者の皆様には、準備や送迎等大変お世話になりました。
今日は、子どもたちのおみやげ話を楽しみにしていてください。

自然学校4日目 午後

佐津の浜辺で力を合わせてサンドアートを作りました。
さらさらの砂を海水で湿らせたり石や木の枝で飾ったりしました。
お題は、海の生き物です。
班でこうしよう、ああしようと話し合いヒトデやイルカ、カニにカクレクマノミを作りました。

自然学校4日目 午前

朝から最高の天気です。海面が太陽の光でピカピカ光っています。海が見えるスペースで朝からみりん干しに挑戦です。手でいわしを開いて骨を取り除いて、味付けして干します。みんな、上手です。明日の朝ごはんで食べるのが楽しみです。