自然学校① 出発!

29日(火)、いよいよ今日から自然学校。秋晴れのさわやかな朝、素敵な3日間になる予感がする朝になりました。早くからお家の方に送ってもらい、笑顔でやってくる5年生たち。うれしいことに29名全員がそろいました。出発式で3日間お世話になる指導補助員さん3名と救急員さん2名の紹介のあと、たくさんの保護者のみなさんに見送られて出発しました。

運動会 大成功!

19日は、素晴らしいお天気のもと、城東小学校・かやのみ幼稚園の運動会が実施できました。午前中開催でしたが、児童・園児の演技数自体は例年とほぼ同じくらいであり、中身の濃い運動会でした。たくさんの保護者様の前で、2週間の練習で積み上げてきた成果を子どもたちは存分に発表できました。やりきったという達成感とともに締めくくることができました。

PTAの役員さんには「検温コーナー」を担当していただいたり、終了後の片付けではたくさんの保護者の皆様に手伝っていただけました。コロナウイルスの影響でなかなか行事がもてないなか、この運動会が今年度初めての大きな行事でした。子どもたちの活躍する姿を見ていただくことができ、本当によかったと感じております。ありがとうございました。

 

PTAあいさつ横断幕披露

PTAであいさつ運動啓発横断幕をつくりました。デザインは5・6年生から募集しました。素敵なデザインがたくさん集まりまったなか、最終的にはPTA3役さんで1つを選考されました。すでに出来上がり、今日の朝会でお披露目をしました。素晴らしい横断幕に拍手喝采でした。この幕をよく見えるところに掲げ、これからもしっかりあいさつができるよう頑張っていきます。

教育実習がスタート

今日(9月3日)から教育実習がはじまりました。臨時朝会で校長先生から2名の教生先生の紹介がありました。それぞれ5年生と3年生に入ることになります。若い男の先生ですので、子どもたちは大喜びでした。

 

城東サマーフェスティバル!!本日開催!!!

本日「城東サマーフェスティバル」が開催されました。

児童会・6年生が約1ヶ月前より企画し準備を進めてきました。

今日も素晴らしい運営で城東サマーフェスティバルを大成功することができました。オープニングイベントでは全校生・職員でダンスを行い気分を盛り上げました。そして全校生6つの縦割り班で各ブースにて「お店まわり」をしました。

「お店」は体育館で「夏の詰め放題屋さん」なかよしホールで「新聞文字さがし屋さん」グラウンドでは「夏のお宝さがし屋さん」を開店し、児童会・6年生が各班のみんなを楽しませました。

また「フィナーレ」では各班が作った「花火」を見事体育館に打ち上げました。

今回、児童会・6年生が素晴らしいリーダーシップを発揮してくれました。また、各班の誘導など5年生も大活躍でした。リーダーの指示に他のみんなも素直に取り組み、そして楽しみ全校生で大成功に導いた「城東サマーフェスティバル」でした。今日の大成功を今後につなげ、みんなでたくましい城東っ子になってほしいです。

 

 

魔法のタオルで逆上がり(3年)

tetubou 体育は鉄棒運動に取り組んでいます。鉄棒と言えば、逆上がりというイメージがあると思います。もちろん逆上がりにも取り組みますが、それだけでなく、かたひざ振り上がりや転向前下り、片足踏み越し下りなどの下りる技にもチャレンジしています。逆上がりでは魔法のタオルで、逆上がりを練習しています。タオルがあれば、友だちの補助がなくてもでき、何度も逆上がりができるので、感覚がつかめてきます。3年生までに逆上がりが1度もできなかった子が、タオルなしで新たに5名(14日〈火〉現在)できるようになりました。年生では、鉄棒に上がって、下りるといった一連の技ができるように、授業を進めています。例えば「逆上がり-片足踏み越し下り」といった、自分ができる技をつなげて、最後には発表会を開きます。

4,5,6年生クラブ活動(2回目)

今日2回目のクラブ活動をしました。

今日はアートクラブはプラバンを加工してキーホルダーを製作しました。コンピュータクラブはキーボードでローマ字入力の練習をしました。スポーツクラブとサイエンスクラブは合同でソフトドッチボールをしました。

どのクラブも一生懸命に頑張りました。

次回がとても楽しみです。