修了式

24日、修了式を行いました。木村校長先生から1年間を振り返ってのお話がありました。合い言葉である「学ぶ姿勢」「学ぶ楽しみ」「学ぶ意欲」、また3学期の「自立」の面から、子どもたちの成果や頑張りを具体的に伝えられました。また、学年毎、どんな成長が見られたかについてもお話されました。最後は、「日本一の城東小学校」をめざしていこう、そう締めくくられました。

 

第11回卒業証書授与式

6年生10名が木村校長から卒業証書を授与され、本校を巣立っていきました。式での卒業生たちの姿はとっても凜々しく、よびかけ・決意や歌も素晴らしい姿でした。6年間の成長を改めて感じさせるものでした。小学校を立派に締めくくることができました。中学校での活躍がたのしみです。

PTA広報紙コンクール 最優秀賞 授賞

13日(土)、兵庫県PTA広報紙コンテスト表彰式が神戸であり、昨年度PTA教養部長の川田さん、副部長の山田さんが出席しました。城東小・幼PTAが小学校の部で、「最優秀賞」に輝きました。県PTA顧問の西家さん(本校学校運営協議会委員でもある)からも声をかけていただきました。今回は、初めての最優秀賞、これで広報の授賞は何と5回目(創立10年で)となりました。快挙です。

西家さん・川田さん・山田さんでの記念写真

6年生卒業プロジェクト「学校への感謝」

6年生卒業プロジェクト「学校への感謝」として、砂場の砂を土嚢袋に詰め土嚢作りをしてくれました。古い土嚢と入れ替えサッカーゴールなどに土嚢を置き固定してくくれました。卒業までいよいよ1ヶ月。学校への感謝の気持ちを込め一生懸命作業を頑張りました!6年生ありがとう!!!

自治会長会より寄贈

2月19日(土)、城東小学校区自治会長会から、本校に「消毒オートディスペンサー4台」をご寄贈いただきました。今西会長(後川)、山本自治会長会長(日置)、山田自治会長会長(雲部)の3名が来校され、木村校長が受け取りました。

手をかざせば自動で消毒液が出てきます。それが児童にとって「消毒しよう!」という意識を高め、さらなる習慣化をはかることにつながっていきます。感染症対応はまだまだ続きます。大変有益なものをいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

最後のクラブ活動

3日、今年度最後のクラブ活動でした。サイエンスクラブは太古の生き物館から奥岸さん(市教委文化財課)を講師に「化石発掘」、スポーツクラブは岡花さん(市教委社会教育課)を講師に「ホッケー」、アートクラブは「消しゴムハンコづくり」、コンピュータクラブは「プログラミング他」に取り組みました。どのクラブも最後ということで手ごたえのある活動ができました。次年度から参加する3年生たちが途中見学に来て、それぞれの良さを感じながら期待感を膨らませていました。

1.17メモリアル

15日(金)、避難訓練と1.17メモリアル集会を行いました。登校直後の休み時間に地震を想定した「避難訓練」、その後体育館で黙とう、そして校長先生の話を聞きました。校長先生からは26年前の当時を振り返りながら、画像とともにその時見られたこと、感じられたことを中心にお話がありました。自然災害は決して止められるものではないことから、命を大切にすること、日々の備えをすることの大切さについて伝えられました。そして、この教訓を「無駄にしてはいけない」、また「ずっと忘れてはいけない」と話されました。全校児童は、とても真剣にお話を聞いていました。

 

 

3学期始業式

3学期、寒い朝のスタートとなりましたが、病欠はなくほぼ全員が元気に登校できました。始業式では、木村校長先生から3学期のテーマ「自立する」に向けての話がありました。「自立する」とは、目標を持つこと、それを実現させるために具体的に行動すること。そして、こうと決めたら粘り強くこつこつと努力することであると具体例をもとに話されました。

3学期、登校日は52日(6年生は51日)、引き続きコロナ対策を徹底しながら、年度のまとめに向け、一日一日を大切にしながら力を合わせていきましょう、と締めくくられました。

 

2学期 終業式

24日、今日で2学期が終わりました。終業式では、木村校長先生から、この2学期が「挑戦と感動の日々」であったことをもとに、運動会や学習発表会をはじめ、そこでの子どもたちの成長や頑張り1つ1つを具体的に振り返りながら、お話をされました。また、学校目標である「挑戦」と「自立」のことばにもふれながら、この2学期、多くの人の応援があったことにしっかり感謝し、全力で「挑戦」できたことに誇りをもちましょう、そして3学期は「自立」をテーマに、新たなステージに向かって進んでいきましょう、そう話されました。

その後、冬季休業中の生活でに気をつけることとして、「冬休みのくらし」や「安全について」各担当の先生から話を聞きました。