6年生 修学旅行③

昨晩は平和公園の近くのホテルで泊まりました。入館時にホテルの使い方の説明を聞きました。夜はナイフとフォークで食事をし、大好きなエビフライやハンバーグだけでなくフルーツやケーキもついていました。
みんな大喜びでした。

6年生 修学旅行1日目②

平和記念館を見学した後、語り部さんのお話を聞きました。その後班行動で碑巡りをしました。
外国からきた観光客の方へインタビューでは、初めは恥ずかしがっていましたが徐々に慣れてきました。                                                                                                           

6年生 修学旅行1日目

12時過ぎに広島市に到着しました。ホテル相生でお昼を食べてから平和公園で平和学習です。                                                                                                                             

 

手洗いで洗濯を!(6年生)

家庭科の時間に、靴下を手洗いで洗濯をしました。

その前に、各家での洗濯の工夫や注意点について話し合いをしました。

ポケットの中をチェックする。洗剤の量を調整する。

服の色を考えて洗う。ネットに入れて洗う等々。

ボタン付けやアイロンなど、手入れの学習もしたので家でもできるかな?

後期児童会選挙(6年生)

10月10日(火)後期児童会選挙を実施しました。

6年生からは会長2名、副会長2名、書記1名立候補しました。

先週は各クラスをまわってミニ演説をし、10日は全校生の前で所信表明をしました。

全校生の前で、自分の言葉で堂々と挨拶をしている姿を見て、とても頼もしかったです。

6年生も後半がスタート!最後まで完全燃焼します!

後期児童会選挙に向けて(6年生)

10月10日(火)後期児童会選挙を実施します。

5.6年生から立候補者が出そろい、給食の時間にミニ演説会で教室を周りました。

立候補した動機、当選したら・・・

自分の言葉で伝えることができていました。

選挙当日は堂々と自分の思いを全校生に伝えてほしいです。

学習の秋!(6年生)

運動会も終わり、学習がしやすい季節となりました。

体育では「テニピン」をしています。

手作りのオリジナルラケットを持ち、スポンジボールを打っています。

壁打ち、2人でのラリーをして、段々と試合に近づいています。

上手になってきたら試合をしたいと思います。