幼児のうたまつり🎶

18日(水)はバスに乗って田園交響ホールまで行き、「幼児のうたまつり」に行ってきました。初めての大きな会場、そしてたくさんのお友だちにドキドキ・ワクワクしている子どもたちでした😃

歌が大好きなかやのみ幼稚園のみんなは、大きな声で歌を歌ったり、手拍子をしながらリズムに乗ったり、アンサンブル・レネットさんの楽器の演奏を興味津々で聞いたり…本当にあっという間の時間だったようです。終わった後は、「また行きたい!」「うたまつり楽しかった~!」と大盛り上がりで、みんなとても楽しんでいました♬

6年生 修学旅行③

昨晩は平和公園の近くのホテルで泊まりました。入館時にホテルの使い方の説明を聞きました。夜はナイフとフォークで食事をし、大好きなエビフライやハンバーグだけでなくフルーツやケーキもついていました。
みんな大喜びでした。

実りの秋~枝豆収穫~(3年生)

今日は野々垣の生産組合さんにお世話になっている畑で、枝豆の収穫体験をしました。

地域の方にもたくさん来ていただき、葉や枝の切り方を教わりました。

収穫後は、サヤの枝豆をバケツ2杯分学校に持ち帰り、

家庭科室で茹でて全校生と先生に配りました。

とれたて、できたての枝豆に「おいしかった」とみんなが喜んでくれました。

    

野々垣のみなさん、本当にありがとうございました。

6年生 修学旅行1日目②

平和記念館を見学した後、語り部さんのお話を聞きました。その後班行動で碑巡りをしました。
外国からきた観光客の方へインタビューでは、初めは恥ずかしがっていましたが徐々に慣れてきました。                                                                                                           

サツマイモ掘りをしました🍠

17日(火)には民生委員児童委員さんと一緒に「サツマイモ掘り」をしました!

5月中旬にサツマイモの苗植えをし、そこから大きく成長したサツマイモ畑に大喜びの子どもたち。民生委員児童委員さんに優しく掘り方を教えてもらいながら、サツマイモ掘りを体験しました。天気も良く、暑い中でしたがとても集中して取り組んでいました!

たくさんのサツマイモを収穫することができ、とても嬉しそうでした!!「早く食べたいな~」と楽しみにしている子どもたちです★

6年生 修学旅行1日目

12時過ぎに広島市に到着しました。ホテル相生でお昼を食べてから平和公園で平和学習です。                                                                                                                             

 

すみれ組さんが1年生の授業を見学しにきました。(1年生)

来年度、1年生になるすみれ組の皆さんが、1年生の授業を見学にきました。

国語「サラダでげんき」のまとめとして、自分だけの「スペシャルサラダを作ろう」というめあてでサラダに入れる具材を考えました。すみれ組のお友だちにも「考えてね。」と伝えて、発表してもらうと、「黒豆サラダ」「栗サラダ」と丹波篠山ならではの具材が出てきました。1年生も、お兄さんお姉さんらしく、いつも以上にきりっとした姿で授業に励んでいました。