黒大豆の土寄せを行いました。暑い中でしたが、一生懸命がんばりました。
「学年のページ」カテゴリーアーカイブ
【1・2年】あんどんづくりをしています!
親子活動がありました。(3年生)
生活の様子(4年生)
音楽の時間では、「たのしい」や「おんがく」など、好きな4文字の言葉を使い、八分音符、四分音符、二分音符の拍にのせて「リズムアンサンブル」を作っています。
朝の時間に「そうじは時間いっぱい、ていねいに取り組もう。」と声をかけた昼休み。
一生懸命そうじをがんばる姿に「はなまる」です!」
黒大豆の苗を移植しました。(3年生)
【1・2年】夏祭りのじゅんびをしています!
オオムラサキの学習をしました。(3・4年生)
川の生き物調べ(4年生)
18日(水)に曽地川へ行き、生き物調べをしました。
イモリ、魚、エビ、ヤゴ、オタマジャクシなど、さまざまな生き物を見つけることができました。
天候に恵まれ、時間いっぱい楽しんで活動できました。
講師として、東雲高校の先生や生徒のみなさんにをお世話になりました。
ありがとうございました。
【1・2年】磯野宮神社に行ったよ!
大阪・関西万博に向けて(全校生)
城東小学校では、7月11日(金)に全校生で大阪・関西万博に行きます。
17日(火)に丹波篠山市の教育委員会と国際博事務局の方をお招きし、万博のことや、丹波篠山国際博のことについて教えていただきました。
国際博では、篠山と世界がるイベントが開催されていることを知りました。
万博のお話では、実際に会場に行って、大屋根リングの中に集まった「世界を見ること」や、「日本のすごさを知ること」、「未来を感じること」にワクワク感が高まる貴重なお話でした。
世界中の人に話しかけて、丹波篠山市の魅力も伝えてほしいというお話もしていただきました。
貴重な機会ですので、みんなで学びを深める時間になればと思います。