始業式当日、菟原商店さんから城東小学校への寄贈式が行われました。
来年4月にお店が100周年を迎えられると言うことで、城東小学校へ何か寄贈を!
職員や児童会とも相談し、一輪車、鉄棒、各クラスへのオセロや将棋、UNOのセット等、たくさんのものを寄贈していただきました。
児童会長からお礼の挨拶をして、最後は児童会と菟原さんとの記念写真。
大切に使わせていただきます!
翌日から、早速、教室で楽しそうにオセロや将棋で遊んでいました。
始業式当日、菟原商店さんから城東小学校への寄贈式が行われました。
来年4月にお店が100周年を迎えられると言うことで、城東小学校へ何か寄贈を!
職員や児童会とも相談し、一輪車、鉄棒、各クラスへのオセロや将棋、UNOのセット等、たくさんのものを寄贈していただきました。
児童会長からお礼の挨拶をして、最後は児童会と菟原さんとの記念写真。
大切に使わせていただきます!
翌日から、早速、教室で楽しそうにオセロや将棋で遊んでいました。
8月28日から2学期がスタートしました!
6年生は夏休み後半から運動会の応援合戦に向けて打ち合わせをしています。
始業式の校長先生の話を聞く姿からも、6年生のやる気が伝わってきました。
6年生に期待しています。
みんなでそだてている夏やさいの様子をお知らせします。
すいかがこれ以上おおきくなるのかな?と思いながらかんさつしています。
ミニトマトはプリプリしています。学校に来ることがあれば取って食べてね!
ポップコーンも元気に育っています!!
みんなは、元気にしていますか?暑い毎日です。体調に気をつけてすごしてね!
7月終わりになり、朝顔が咲き始めました。
どんな色の花が咲いたのか、つるはどうなっているかなど、以前と比べて成長していることを確認しながら観察日記を書きました。
入学してから、様々な場面で成長する姿を見ることができました。
夏休みも色々な経験をして、また2学期にお話ししてくださいね。
よい夏休みをおすごしください。
1学期中、全員がんばったことがあったり、全員ルールを守れたりした際に、ごほうびシールを集めていました。50こたまると、パーティーをする約束をしていましたが、7月の終わりに見事50個を達成し、みんなでパーティーをしました。ジャンケンゲームやいすとりゲームなど、楽しい時間がすごせました。
22日(土)、6年生の親子活動としてデイキャンプを実施しました。
親子でカレーを作り、ご飯は運動場で飯盒でも炊きました。
カレーができるまで、運動場でドローンを使っての人文字を作り、
ランチルームでは様々なゲームで遊ぶことができました。
そして、お楽しみの夕食タイム。カレーにスイカ、ゼリーまで食べて大満足。
最後は、校舎中を使っての肝試しでした。
事前の動画が怖くて、少々ビビりながらもグループでスタート!
クイズに答えながらゴールしたあとは、花火をしてエンディングを迎えました。
計画から準備まで、学級委員さんやPTA育成部の皆さまには、大変お世話になりました。
夏休み最初の素敵な思い出を作ることができました。
ありがとうございました。
2回目となる「外国語活動」をしました。今回は、自己紹介の仕方を学習しました。
担任とALTのデモンストレーションを見た後、友だち同士でお互い自己紹介をしました。少し照れながら、一生懸命言うことができていました。
本日20日(木)全員そろって終業式の日を迎えることができました。
昨日は大掃除。みんなで教室のぞうきんがけをがんばりました。
2学期は運動会や学習発表会、マラソン大会など、行事がいっぱいです。
夏休みはたくさん遊んで、力をいっぱいためて、2学期元気に会いましょう!
1学期よくがんばったね!