今日も磯宮神社に行ってきました!まだ緑のイチョウやモミジをみつけ、「まだ色が変わってないなあ」と季節の変化を楽しみにしたり、秋の花を見つけて飾ってみたりと、それぞれに発見や感動をしながら楽しむ子どもたちでした。
今日も磯宮神社に行ってきました!まだ緑のイチョウやモミジをみつけ、「まだ色が変わってないなあ」と季節の変化を楽しみにしたり、秋の花を見つけて飾ってみたりと、それぞれに発見や感動をしながら楽しむ子どもたちでした。
5年生も折り返しを迎え、いよいよ残り半分となりました。4月から取り組んできた自主学習も折り返し。目標に向かって、各自取り組んでいるところです。
そんな中、ゴールに向けてゴールドカードが登場!!果たしていつ出るのか!?
良いお天気のもと、今日は竹野スノーケルセンターで「磯観察」と「ストーンペイント」。磯観察では、ウニやヒトデ、ヤドカリ‥いろいろ見つけています。自然学校もいよいよ終わりが近づいています。16:00頃に学校着です。29名全員元気です!
いよいよ最終日。これまでの活動はすべてスムーズに進んでいます。昨晩の夜の集いも、とっても楽しい時間になりました。おみやげばなしもたくさんできました。今朝も5年生29名全員元気です。今日はスノーケルセンターで磯観察の活動があります。
雨は降ったりやんだり。みりん干しの後は雨が上がり、浜遊びを思いっきり楽しみました。ずぶ濡れになった子がたくさんいました。午後からは、オリエンテーリングで佐津のまち中を歩き回ります。グループごと、渡された暗号をもとに、まず2人の校長先生を探します。探すとそこでミッションがあり、それをクリアしなくてはなりません。今は、雨があがっているようです。5年生29名全員元気です!
30日(水)は民生児童委員のみなさまと一緒にサツマイモ掘りを楽しみました!残念ながら苗植えはできなかったものの、収穫はみんなですることができ、大喜びの子どもたちでした。今年度は近年まれにみる大豊作!!一輪車4台分のサツマイモが収穫できました♫10月28日には、民生委員さんや老人会のみなさまと一緒に、やきいもを楽しみたいと思います!
朝から、みりん干し体験です。雨の中、イワシをさばいています。おみやげで持って帰りますので。
2日目の朝を迎えました。今、朝食を食べています。城東小学校5年生29名、全員元気です。さあ、もりもり食べて2日目の活動をがんばろう!
今日は秋のおさんぽに行ってきました!途中で城東保育園に寄り道♫「いってきまーす!」「いってらっしゃい」とあいさつをして、泉の神社にレッツゴー!風も涼しくなり、ヒガンバナを観たり、まだ緑色をしたどんぐりを拾ったりしながら、秋の遠足気分でおさんぽを楽しみました!
神社についたらまずはお参り。みんなどんなことをお祈りしたのかな?
そのあとは境内で遊んだり、ちょっぴり山登りも楽しみました。みんなが通う篠山東中学校も発見!秋のおさんぽ楽しかったね!
今日の活動のメインは円山川公苑での活動。午前中はカッター、午後からはカヌーとカヤック。最高の気候にめぐまれ、すべて思いっきり楽しめました。29名、全員元気です!。今から宿舎に向かいます。