まずは全員で、兵庫県最北端の猫崎半島の端にある灯台へ。途中の山を頑張って登ってたどり着いた景色は最高でした。
後半は、竹野の町を活動班ごとに巡りました。
たくさん動いて、くたくたです。
このあと、昨日よりは長めに入浴して、少しゆっくりしてから夕食です。
「学年のページ」カテゴリーアーカイブ
【1・2年】鍵盤ハーモニカの弾き方を教えたよ!
自然学校【2日目】午前
自然学校【1日目】午後
自然学校【1日目】午前
PTA第1回リサイクル活動
清掃センター見学(4年生)
4年生では、社会科の学習で、「ごみ」について学習を進めています。
6日(金)に、清掃センターの見学に行きました。
各家庭や会社、お店などから集まってくるごみが、どのように集められ、どのように処理されていくのかを知ることができました。
お話をしていただいた方の願いは、みんなに「ものを大切にしてほしい」ということでした。
教室に帰ってからは、見学のふり返りをし、今の自分たちにできることについて考えました。
工場見学に行きました。(3年生)
【1・2年】「はっけん!わたしのかたつむり」
サツマイモの苗植え(全校生)
6月2日(月)は、丹波篠山市「学校園安全の日」です。
朝会では、校長先生のお話の中で、全校生で安全について考えました。
城東っ子は、6月は「安全に気をつけて生活を送ろう」を生活目標にして学校生活を送ります。
2時間目には、全校生で地域の人に借りている畑でサツマイモの苗植えをしました。
秋にはおいしいサツマイモができることに期待です。