自然学校 2日目 午後

2日目午後はウォークラリーでした。はじめに全員で猫崎灯台に行きました。往復で1時間半かかりましたが、灯台から見る景色は素晴らしかったです。ホテルに一旦戻ってから各ポイントを周りました。途中で道がわからなくなって、地元の方に教えてもらった班もありました。

 

自然学校1日目 午後

自然学校1日目の午後は、カッターを体験しました。写真のような、少し大きな船に乗ってみんなで円山川に出ました。はじめはうまく進みませんでしたが徐々に慣れてきました。みんな暑さにも負けず元気いっぱいです。

自然学校1日目

城東小学校を出発して、1時間半程で円山川公苑に到着しました。午前中はカヌーとカヤックになりました。最初は難しかったけど少しずつ慣れてきました。

国語 話を聞いて質問しよう 

子どもたちは、これまでにいろいろな場面で、話を聞いてメモをとったり、質問をしたりしてきました。話の内容をよりくわしく知るためには、どのような質問をするとよいのかを国語の学習では考えています。このような流れで学習を進めてきました。

どんなメモの取り方をすればよいのかをみんなで話し合ったり、話を聞き終わったら、メモを見返して書き足したり、質問したいことを考えたりしました。学習の4時間目は、保健室の先生の話を聞いて、メモを取り、くわしく知りたいことを質問しました。

そして学習の最後は、清掃センターの人の話を聞いて、質問をしました。大事な言葉はメモを取ったり、聞き落としたりわからなかったりしたところや、くわしく知りたいことなどについて、質問することができました。

金曜日は美術館の日!

毎週金曜日は「美術館の日」です。

朝学習の時間に1・2年生で制作などをしています。

今日から7月に掲示する作品を作り始めました。

7月といえば・・・〇〇〇〇!(ひらがな4文字です)

毎週少しずつ部品を作っていきます。今日の部品は丸く切り抜いた紙皿です。

これから、どんな作品が出来上がるのか楽しみです!