17日(金)に、兵庫県技能振興コーナー主催の「ものづくり実演&体験教室」が城東小学校で行われました。
5・6年生が「フラワー台(建築大工)」「ペンダント(金属加工)」「モザイクアート(石材加工)」「巾着袋(和裁)」の4つのグループに分かれて活動しました。
どのグループも高度な技能をもった「ものづくりマイスター」に指導していただき、作品づくりに励みました。
初めての体験でしたが、指導してくださる講師の方々に優しく教えていただき、どのグループの子も自慢の作品が完成しました。
17日(金)に、兵庫県技能振興コーナー主催の「ものづくり実演&体験教室」が城東小学校で行われました。
5・6年生が「フラワー台(建築大工)」「ペンダント(金属加工)」「モザイクアート(石材加工)」「巾着袋(和裁)」の4つのグループに分かれて活動しました。
どのグループも高度な技能をもった「ものづくりマイスター」に指導していただき、作品づくりに励みました。
初めての体験でしたが、指導してくださる講師の方々に優しく教えていただき、どのグループの子も自慢の作品が完成しました。
国語の学習で、委員会について知りたいことを聞くために6年生へインタビューしました。
いつもと違う雰囲気で、緊張しながらもインタビューし、知りたいことを聞き出せた5年生でした。
すごい集中力で、作品に取りかかっています。「こんなん絶対無理~!描けない~!!」って言っていたのがウソのように。気分はまるで画家です。午後の授業でこの集中力は、ものすごいです。おうちのみなさん、完成を、今からたのしみにしておいてくださいね! 大作です!!
国語の学習では、説明文「ヤドカリとイソギンチャク」で段落同士のまとまりについて考えています。筆者が一番伝えたいことは何なのか、どのように文章を組み立てているのかを探っています。
今回は、「ヤドカリがイソギンチャクをどうやって自分の貝がらにうつすのか。はりは飛び出さないのか。」という「問い」に対する「答え」を見つけました。ヤドカリとイソギンチャクの関係を研究しているロス博士の研究と説明を、ロス博士になったつもりで、友だち同士で説明し合いました。
4枚の写真を相手に見せながら、何をしているところなのかを詳しく説明しています。自分がヤドカリになったつもりで、説明しているロス博士もいました。
切り取ったパーツを反転させて貼っていきます。
細かい作業をしながら・・・
すばらしい作品ができあがりました!
14日(火)に書写の授業がありました。
今書いている字は「旅行」
点画のつながりを意識しながら書いています。
心を落ち着けて・・・
集中して書くことができています。
「公共施設」についての学習で、城東支所へ見学に行かせていだたきました。
城東支所・城東公民館の皆さんが大歓迎で迎えてくださいました。
城東校区にある施設を例に挙げ、「ここは公共施設でしょうか?」とクイズ形式にして楽しく学習してくださいました。
また、災害の時は、「避難所になる」ということもしっかり教えていただき、最後に施設内の部屋を見学させていただきました。ありがとうございました。
見え方や聞こえ方、感じ方が人それぞれ違うということを「十人十色なカエルの子」という絵本を使ってお話をしました。みんなとても真剣に聞いていました。
13日(月)、体育科の授業では、高跳びの練習中です。
先生の「跳びやすいリズムを見つけましょう。」の声掛けをもとに、
1・2・3・4・5!のリズムを見つけて跳ぶことができました。
10日(金)の理科の授業は、「火をもやしたあとの空気の変化」についての学習です。
班ごとに実験をして、ものを燃やす前と後の空気中の酸素や二酸化炭素の量を調べていました。
GW明けの1週間が終わりました。しっかり学習に取り組んでいます。