雨に備えて、カッパを着て釣りに出かけました。釣り針に生き餌をつけた竹竿での釣り体験。残念ながら、多くの児童が何も釣れませんでした。しかし、みんな粘り強く頑張りました。思うようにいかない自然の難しさを体験した時間でした。
「5年生」カテゴリーアーカイブ
自然学校【1日目】午後
自然学校【1日目】午前
PTA第1回リサイクル活動
サツマイモの苗植え(全校生)
6月2日(月)は、丹波篠山市「学校園安全の日」です。
朝会では、校長先生のお話の中で、全校生で安全について考えました。
城東っ子は、6月は「安全に気をつけて生活を送ろう」を生活目標にして学校生活を送ります。
2時間目には、全校生で地域の人に借りている畑でサツマイモの苗植えをしました。
秋にはおいしいサツマイモができることに期待です。
運動会まであと少し(全校生)
24日(土)の本番まであと2日となった22日(水)。
応援合戦練習では、赤白どちらのチームも団結力が増して、声や動きがそろって元気いっぱいの演技が完成しつつあります。
春から1番お兄さんお姉さんになった6年生がリーダーシップを発揮し、それに応えようと、1~5年生も大きな声を出して全校生が一丸となってがんばっています。
5年生は運動会スローガンを作成していました。
舎外清掃(全校生)
運動会練習(全校生)
14日(水)に全校生練習がありました。かやのみ幼稚園の子どもたち一緒に開会式・ラジオ体操の練習をしました。
児童会役員は校章旗などをもって全校生の前を行進します。
どの子も、自分たちが並ぶ場所をしっかり覚えて、堂々と行進することができました。
気温が高くなってきていますが、城東っ子みんなでがんばっています。
運動会練習がはじまりました(4・5・6年)
8日(木)から運動会練習が始まりました。
4年生が高学年の仲間入りをし、5・6年生と一緒に3学年で表現運動を行います。
今年は縄跳びを使った演技&組体操に挑戦します。
24日(土)の本番に向かって~ 『Jump Up!』
体力テスト(全校生)
1日(木)2日(金)に、全校生で体力テストを行いました。
1日目は反復横跳び、50m走、長座体前屈、上体起こし。
2日目にシャトルランをしました。
6年生が1年生の手を取ってやさしく教える場面や、力いっぱいばんばる友だちを一生懸命応援する姿がありました。
みんなよくがんばりました。