運動会練習(全校生)

14日(水)に全校生練習がありました。かやのみ幼稚園の子どもたち一緒に開会式・ラジオ体操の練習をしました。

児童会役員は校章旗などをもって全校生の前を行進します。

どの子も、自分たちが並ぶ場所をしっかり覚えて、堂々と行進することができました。

気温が高くなってきていますが、城東っ子みんなでがんばっています。

【1・2年】タブレットの使い方を教えよう!

2年生が1年生にタブレットの使い方を教えました。

便利なソフトの紹介や、お気に入り登録の仕方など、基礎的な内容です。

2年生は前に出て見本を示したり、1年生のタブレットを見回ったりして熱心に取り組んでいました。

1年生は教えてもらったソフトをさっそく楽しそうに使いこなしていました。

これからどんどん上達していってほしいです。

2年生は「他のことも教えたい」と意欲をもったようです。また行いたいと思います。

今年のリレーはメガネの形(3・4年)

9日(金)の運動会練習では、3・4年で行うリレーと、もう1つの競技の練習をしました。

今年の3・4年のリレーは、トラックのなかにある2つの円の周りを、それぞれのチームが走って競います。

    

また、もう1つの競技では、はじめに、手をつないだチームのみんなが体をひねって、フラフープを移動させていくようです。どんな競技になるのか、楽しみです。

【1・2年】学校しょうかい

2年生が1年生に学校の教室案内をしました。

事前に、紹介の必要な部屋をピックアップし、

その部屋にちなんだクイズも考えました。

1年生が喜ぶようなクイズを考え、台本を練習しました。

1年生も2年生の話すことをしっかりと聞き、各教室について学べたようです。

サツマイモの苗植えをしました!

8日(木)には、民生委員児童委員さんと一緒にサツマイモの苗植えをしました。天気も良く、子どもたちもこの日をとても楽しみにしていました。早速バスに乗って畑まで行き、苗植えをしました。民生委員児童委員さんに優しく苗植えの仕方を教えてもらい、子どもたちは夢中になって取り組んでいました。子どもたちは苗植えをしながら「早く大きくなってほしいな~」「一緒に焼き芋大会できるの楽しみ!」と民生委員児童委員さんと一緒に話している姿もあり、民生委員児童委員さんのおかげで、楽しく苗植えをすることができました。今後も、子どもたちと一緒にサツマイモの生長を見守っていきたいと思います!

体力テスト(全校生)

1日(木)2日(金)に、全校生で体力テストを行いました。

1日目は反復横跳び、50m走、長座体前屈、上体起こし。

2日目にシャトルランをしました。

6年生が1年生の手を取ってやさしく教える場面や、力いっぱいばんばる友だちを一生懸命応援する姿がありました。

   

みんなよくがんばりました。

 

市役所・篠山城周辺見学(3年生)

社会の学習で、丹波篠山市役所の見学に行きました。市役所の方に、どんな仕事をしているかということや、議場で何を話し合っているのかなどを教えていただきました。

その後は、城跡周辺を散策しました。いいお天気の中、お城の周りにはどんなものがあるか、見学することができました。