2学期スタート(4年生)

4年生の2学期が始まりました。2学期は神戸方面への校外学習、学習発表会、マラソン大会等、みんなで学び、成長できる行事がいっぱいです。

2学期初日から暑い日となりました。まだまだ暑い日は続くようですが、暑さに負けず、みんなで一緒にがんばっていきます。

がんばろう、4年生!

 

 

 

2学期始業式

9月1日(月)に2学期始業式を行いました。

長い夏休み明けでしたが、登校してきたみなさんの元気な挨拶を聞き、とてもうれしくなりました。

校長先生からは、「2学期に大切にしてほしい4つのこと」として、                  ①あいさつ→気持ちの良い学校になる。地域も明るくなる。                           ②時間→さまざまな行事があるので時間を守って行動しよう。                          ③友だちのよいところを見つけよう。→良いところをいっぱい見つけてほしい。     ④感謝の気持ち→自分も相手もがんばれる。がんばろうという気持ちになれる。   といったお話をしていただきました。

気持ちも新たに、良いかたちで2学期をスタートしたいです。

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

校内研修:心肺蘇生法・緊急時対応シミュレーション研修

8月29日(金)午後、小学校・幼稚園の教職員で心肺蘇生法と緊急時対応シミュレーションの研修を行いました。
心肺蘇生法については、丹波篠山市消防本部の方に来ていただき、AEDの使用も含めた講習をしていただくことで教職員の理解が深まりました。                     また、シミュレーション研修については、アレルギー症状により倒れた児童を想定して、救急搬送までの対応訓練を行いました。 全員が緊張感を持って、いざという時の対応がすみやかにできるよう取り組みました。

AEDの使用について

緊急時対応シミュレーション研修

 

地域の方から学ぶ_戦時中の体験について

地域の方に講師としてお越しいただき、「戦後80年の記憶、対話で紡ぐ体験者の声」と題して、夏季職員研修を行いました。戦時中の体験や生活について、現在97歳の方からお話を伺いました。過酷な時代、厳しい体験を経て、力強く生きてこられた体験者の声を直接聴くことができ、職員一同にとって貴重な学びの機会となりました。

今、私たちは日々の暮らしの中で、平和を当たり前のように享受していますが、その「当たり前」が多くの犠牲の上に築かれたことや、戦後80年、多くの人たちの懸命な努力や取り組みによって今の生活があることを、改めて心に刻みました。

1学期終業式✨

本日18日(金)に第1学期終業式を行いました。終業式では、園長先生から1学期に頑張ったことを褒めてもらったり、幼稚園での活動を振り返ったりしました。また、園長先生とたくさん一緒に歌った『にじ』や、さくら組が七夕会で歌った『にじのむこうに』を一緒に歌い、かやのみ幼稚園全員で楽しく1学期を締めくくることができました。

いよいよみんなが楽しみにしていた夏休みが始まります。42日間という長い休みに入りますが、体調やケガには十分気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてください。また2学期に、元気いっぱいのみんなに会えることを楽しみにしています!

1学期終業式(全校生)

18日(金)、終業式がありました。

校長先生のお話の中では、「1つひとつのことを一生懸命がんばれたかな。」「思いやりを持って行動できたかな。」と、1学期をふり返る機会がありました。

1学期にがんばれたことは、2学期も続けてどんどん伸ばしていきましょう。

1学期よくがんばりました。

安全に気をつけて、よい夏休みにしてくださいね。

また2学期9月1日(月)に会いましょう!

 

 

 

 

給食最終日(全校生)

4時間目に全校生で大そうじ。お世話になった教室をピカピカにしました。

そして、17日(木)は城東小学校給食最終日でした。

今日の献立はハンバーグ!おいしくいただきました。

東部給食センターのみなさん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

2学期もよろしくお願いします。

ごちそうさまでした!

 

給食のあとは6年生がランチルームをきれいにしてくれました。

 

【7/17更新】7月の様子

学習もまとめ!

1学期も終盤。1学期ラストの学習も出てきました。

1学期最後の児童会行事「J1グランプリ」

6年生は、1学期最後の児童会行事を盛り上げようと全員がJ1グランプリに出場しました。「信6年生」な姿を見せられたのではないでしょうか。よくがんばりました!

マルマルモリモリ隊のダンス

ピアノ界隈による連弾「アイノカタチ」

NIGHT MOONの歌とピアノ

Fortunaの歌とダンス

Joto DANCERのダンス

しぐなるらいとの歌

女だらけ?のダンス

 大阪・関西万博に行ってきたぞ~!!

これから先、「あのとき万博に行ったよなぁ。」と思い出に残る旅になりました。ものすごく歩いて、ものすごく暑かったけど、行けてよかったよね!!

家庭科 調理実習~朝食から健康な一日を~

朝食の栄養バランスをよくするおかずとして、短時間でできる野菜を使った炒める調理に挑戦しました。