洞光寺へ行ってきました!
13日(木)にバスに乗って洞光寺へ行ってきました!寒さが心配でしたが、みんなのパワーのおかげで心地の良い秋晴れとなり良かったです。洞光寺に着くと、綺麗な紅葉が一面に広がっていました。「めっちゃきれい!」「葉っぱが赤色になってる!」「きれいなイチョウがあるね!」と目を輝かせながら景色を見たり、子どもたちなりに気づいたことを話したり、落ちているイチョウやもみじを集めたりしていました。存分に遊んだ後は、お家の人が作ってくれたお弁当をいただきました。綺麗なたくさんの紅葉に囲まれながら美味しくお弁当を食べ、大満足の子どもたちでした☆「もっと遊びたい!」「次はお家の人と一緒に行きたい!」と話していました。また、ご家庭でもぜひ行ってみてくださいね。そして、保護者の皆様、お忙しい中お弁当の準備をお世話になり、ありがとうございました。



第2回PTAリサイクル活動
城東文化の祭典(3・4年生)
11月2日(日)城東文化の祭典に城東小3・4年生が出場しました。
15年前の2010年4月1日に城東小学校が開校しました。
それまで城東小学校区にあった、雲部小学校、後川小学校、日置小学校の校歌を歌いました。
たくさんの地域の方々に聞いていただくことができました。

1㎡の広さを体感しよう(4年生)
現在、算数では面積の学習をしています。
1㎡?それってどんな大きさ?
新聞紙で1㎡の面積の正方形を作って、教室の面積を調べました。

昼休み(全校生)
外に出ると、砂場で遊ぶ4年生。
先生とキャッチボールをする2年生。
1~6年生が入り混じってのドッジボール。
他にもおにごっこ、ブランコ、バレーボールなど。
過ごしやすい季節。たくさんの児童が外で元気に遊んでいました。




消防本部、大書院、青山歴史村に見学に行きました。(3年生)
委員会発表(全校生)
27日(月)後期委員会活動メンバーによる、委員会発表がありました。
それぞれの委員会で、活動内容や今後の企画、みんなに守ってほしいことなどを発表していました。
どの委員会も城東小をより良くしていこうという気持ちが伝わってきました。

図書委員会 各学年の教室に行って、本の読み聞かせをします。

広報環境委員会 朝の放送でみんなのテンションを上げます。

健康運動委員会 給食中のもぐもぐタイムはみんなで静かに過ごしましょう。

児童会 あいさつ王決定戦を開催します。









