6年生 修学旅行1日目①

10月24日 12:30
7:25に学校を出発して、広島平和公園に到着しました。原爆ドーム前で記念撮影をした後、昼食です。昼食はとんかつメインの洋食でした。車酔いした人もいなく、みんなとっても元気です。

図書館の見学に行ってきました

23日(水)には、バスに乗って中央図書館まで見学に行ってきました!図書館では、施設の利用方法を聞いたり、絵本の読み聞かせをしていただいたり、絵本の閲覧をしたりしました。たくさんの絵本があり、子どもたちは目を輝かせながら夢中になって絵本を探したり、友だちと一緒に絵本を見たりしていました。最後には、1人1冊ずつ好きな絵本を選び、貸し出しをさせていただき、大事に幼稚園まで持って帰ってきました。たくさんの絵本に触れる、とても良い時間となりました。

※HP掲載、施設内の写真撮影は図書館の許可を得ています。

さつまいも掘り

1・2年生で、さつまいも掘りをしました。さつまいものつるをたどった先にさつまいもの頭が見えると、真剣な様子で掘り始めていました。初めはスコップを使っていた子も、さつまいもが傷つかないように手を使って慎重に掘り進めていまいした。奥深くまで続いているものや何個も連なっているものがあり、友だちと協力しながらたくさんのさつまいもを掘ることができました。どれくらい収穫できるか心配していましたが、たくさん収穫できました。収穫できたさつまいもは、どうやって食べようかみんなで考え中です♡

  

オープンスクールありがとうございました

17・18日にオープンスクールがありました。保護者の方に学習の様子を見てもらうだけでなく、親子活動にも参加していただきました。これまでの参観日はとでも緊張している様子の1年生でしたが、今回はあまり緊張もせず、普段通りに近い様子を見ていただくことができたように思います。ただ、やはり保護者の方に見てもらえると嬉しいようで、いつも以上に集中して学習に取り組める子が多かったです。

親子活動では万華鏡とスタンピングマイバッグを作りました。自然を感じながら、親子で楽しく活動していただけたのではないかと思います。完成した作品を見ると、子どもたちならではの発想が光るものばかりで、とても素敵でした。

お忙しい中、オープンスクールに来ていただき、ありがとうございました。

オープンスクールありがとうございました。

17日(木)、18日(金)のオープンスクールでは、保護者の方に来ていただき、幼稚園での子どもたちの姿を見ていただきました。神社でお店屋さんごっこをしたり、クラスの活動をしたり、給食を食べたり…と、子どもたちの普段の幼稚園での姿を見ていただくことができて良かったです。今後ともご家庭と幼稚園と連携を取りながら保育を進めていきたいと思っています。

そして、かやのみ幼稚園では現在『お店屋さんごっこ』が大盛り上がりです!オープンスクールで、お客さんとしてたくさんの保護者の方に来ていただくことができ、とても喜んでいました!

給食試食会を実施しました

18日(金)には、給食試食会を実施しました。子どもたちはお家の人と一緒に給食が食べれることをとても楽しみにしていました。保護者の方に、毎日子どもたちがいただいている給食を一緒に食べていただき、丹波篠山の給食の味を知っていただいたり、給食を食べている子どもたちの様子も見ていただくことができました。子どもたちも大好きなお家の人と一緒に給食を食べることができ、とても喜んでいました。

また、試食会の後には保護者様を対象をした、栄養教諭による講話も聞いていただきました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

音楽ひろば(6年生)

17日(木)・18日(金)の2日間、城東小学校ではオープンスクールがありました。

17日には、「音楽ひろば」が体育館で開催され、プロの音楽家の方3名にお越しいただき、みんなの前で演奏をしていただきました。

公演の後半には、6年生に楽器指導をしていただきました。

最後に普段の音楽科の授業で合奏練習をしている「風を切って」の曲をコラボ演奏することができました。

すばらしい演奏に、たくさんの拍手をいただくことができました。