6月2日に配付予定だったさくら組・すみれ組の通信を掲載いたします。ご確認ください。
4年通信きずな
(1年生)6月5日~9日来週の予定
本日、臨時休校の為、来週の予定をお知らせします。
プールそうじ(3年生)
6月1日(木)お天気が心配されましたが、3年生もプール掃除をがんばりました。暑い日差しの中でしたが、ぞうきんでプールの溝をゴシゴシ掃除しました。また、更衣室や、シャワー、トイレの掃除をがんばってくれた子もいました。3・4・5・6年の協力で、プールが美しくなりました。
プール開きは22日(木)です。

ハードル走タイム計測(6年生)


体育の時間に、ハードル走をしてタイム計測をしました。
ハードル間は5mから7mの4コースで、自分の歩幅に合うコースを選択して走ります。
ハードル間は3歩で、姿勢よく跳びこえている児童が多かったです。
自分の40m走のタイムと、どれくらいの差で走っているのか、ペアで動画も撮りました。
ほけんだより 6月号
ほけんだより 5月号
カブト虫がさなぎに!!(6年生)


教室で飼育しているカブト虫がさなぎになりました!!
本来なら土の中で幼虫からさなぎになって、成虫として土の上に出てきますが、
ペットボトルで飼っているので、さなぎに変身する姿が見られます。
元気な成虫になってくれることを願っています。
休み時間の様子(4年生)



雨が降っている時は体育館でバスケットボールやバレーボールをして遊んでいます。
自分たちで考えてボールをパスしあいながら声を掛け合っています。
図工「初めての絵の具」「土やすなとなかよし」(1年生)


図工で、初めて絵の具セットを使用し、絵の具で色を塗りました。一つ一つの道具を大切に扱いながら、真剣に取り組む姿が見られました。また、ある日には「すなやつちとなかよし」という学習で砂遊びをしました。幼稚園の道具を借りて、少し懐かしい気持ちで、2時間たっぷりみんなで協力して、最後まで集中を切らさず、大作を作り上げました。
