1・2年生で近所の磯宮神社へ遊びに行きました。
磯宮神社に行く前に学級園の雑草抜き。
「野菜の栄養がうばわれるからな~。」と一生懸命に抜きました。
磯宮神社では、葉っぱや石でお寿司屋さんごっこをしたりおにごっこをしたり・・・
1・2年なかよく交流することができました。
城東小学校では、7月11日(金)に全校生で大阪・関西万博に行きます。
17日(火)に丹波篠山市の教育委員会と国際博事務局の方をお招きし、万博のことや、丹波篠山国際博のことについて教えていただきました。
国際博では、篠山と世界がるイベントが開催されていることを知りました。
万博のお話では、実際に会場に行って、大屋根リングの中に集まった「世界を見ること」や、「日本のすごさを知ること」、「未来を感じること」にワクワク感が高まる貴重なお話でした。
世界中の人に話しかけて、丹波篠山市の魅力も伝えてほしいというお話もしていただきました。
貴重な機会ですので、みんなで学びを深める時間になればと思います。
16日(月)は城東保育園との交流会を実施しました。暑いくらいの晴天の中、歩いて城東保育園まで行ってきました。早速到着すると、きりん組さんが迎え入れてくれました!お互いにちょっぴり緊張している姿もありましたが、遊戯室で「大型バス」「貨物列車」をしながらみんなで触れ合って遊び始めると次第に緊張も解け、笑顔があふれていました。触れ合い遊びをした後はみんなで一緒に園庭で遊びました。楽しい時間はあっという間だったようですが…「次はかやのみ幼稚園に遊びに来てね~」と、また2学期に交流ができることを楽しみにしている子どもたちでした☆
自然学校3日目。午前中は、ホテルから竹野浜を歩いて体験村へ。体験村では、カレー作りをしました。大きな釜でご飯を炊くグループとカレーを調理するグループに分かれて行いました。 自分たちで炊いたご飯や調理したカレーの味は格別でした。ご飯もカレールウも残ることなく、あっという間に完食!指導してくださったスタッフの皆さんも子どもたちの頑張りと食欲に驚いておられました。
自然学校も折り返し地点。みんな元気で活動やホテルでの生活を楽しんでいます!