「公共施設」についての学習で、城東支所へ見学に行かせていだたきました。
城東支所・城東公民館の皆さんが大歓迎で迎えてくださいました。
城東校区にある施設を例に挙げ、「ここは公共施設でしょうか?」とクイズ形式にして楽しく学習してくださいました。
また、災害の時は、「避難所になる」ということもしっかり教えていただき、最後に施設内の部屋を見学させていただきました。ありがとうございました。
「公共施設」についての学習で、城東支所へ見学に行かせていだたきました。
城東支所・城東公民館の皆さんが大歓迎で迎えてくださいました。
城東校区にある施設を例に挙げ、「ここは公共施設でしょうか?」とクイズ形式にして楽しく学習してくださいました。
また、災害の時は、「避難所になる」ということもしっかり教えていただき、最後に施設内の部屋を見学させていただきました。ありがとうございました。
見え方や聞こえ方、感じ方が人それぞれ違うということを「十人十色なカエルの子」という絵本を使ってお話をしました。みんなとても真剣に聞いていました。
タブレットを使って自分で調べ学習をすすめたり、友だちと意見を出し合って対話をしながら学習をすすめたりしています。「自分で学習する力」「協働的に学習する力」がついていくといいなと思っています。
国語の時間を中心に、自分の考えを書きだし、友だちの意見を聞いて、学びを深めていっています。
満開の桜とともに、城東小の令和6年度がスタートしました。
今年は城東小15周年です。
明日の入学式で10名の新1年生を迎え、98名でスタートします。
地域の皆様、保護者の皆様、よろしくお願いします。
22日(金)16人全員で修了式を迎えることができました。
本当に1年間よくがんばりました。
『めんどくさいことこそがんばろう。』
『こまったら助け合おう。』
『16人の仲間を大切に。』
えがおいっぱいの4年生になってね!
1年間ありがとうございました。
22日(金)修了式を行いました。
5年生から順番に代表が修了証を!
修了式後、各教室で担任の先生から一人ずつ。
1年間よく頑張りました。
21日(木) 21名の6年生が城東小学校を卒業しました。
在校生は、元気いっぱいの校歌と力いっぱいの拍手で、卒業生を送り出すことができました。
6年生のみなさん、今までありがとうございました。中学校に行ってもがんばってください。
明日は修了式です。
〇21日(木)の卒業式を迎えるにあたり、在校生で卒業式の準備をしました。
準備の前に、「6年生のために準備をしよう。」と声をかけて送り出しました。
3年生は、ビショビショになりながらトイレ掃除をがんばり、体育館にパイプ椅子をならべて一生懸命ふいたり、下駄箱をピカピカにしたりしていました。
時間いっぱいがんばった3年生に拍手です!!
気持ちよく6年生を送り出せそうです。
木曜日は、拍手と歌で卒業生を心から送り出します。
〇校外児童会がありました。
5年生が前に立って会を進めました。
その様子を6年生は温かく見守ってくれていました。