22日(月)曜日の児童朝会で今年度の縦割り班のグループ活動を行いました。
初めての活動は「自己紹介」です。
班ごとに分かれて、学年と名前、好きなものを発表しました。
6年生はリーダーとして前に立ち、しっかり進行することができました。
22日(月)曜日の児童朝会で今年度の縦割り班のグループ活動を行いました。
初めての活動は「自己紹介」です。
班ごとに分かれて、学年と名前、好きなものを発表しました。
6年生はリーダーとして前に立ち、しっかり進行することができました。
18日(木)は全国学力学習調査がありました。
1教科あたり45分で、国語・算数の2教科のテストを受けました。
時間いっぱい考え、粘り強くがんばることができました。
19日(金)は避難訓練がありました。
警報のサイレンが鳴ったら瞬時に放送を聞いて判断し、ハンカチを口にあてている姿に、日頃の訓練の成果を感じました。
避難場所に集まった後も、しっかり担当の先生の話を聞いていました。
まずは、春休み明けの体をほぐすストレッチから。
授業の後半は、新聞紙を使ってペアになって体を動かしました。
担任以外と授業をする理科や外国語の授業が今週から始まっています。
11日(木)給食が始まりました。
今年度から4年生も加わって、4・5・6年でランチルームで給食を食べます。
委員会活動が始まりました。
6年生がリーダーとなって城東小学校をより良くしていこうと、時間いっぱい話し合っていました。
8日(月)元気な新6年生と顔を合わせました。
城東小学校のリーダーとして、1年間がんばっていこうという話をしました。
早速、入学式準備を自分たちで考えて動いてがんばりました。
約200日の登校日。得意なことも苦手なことも、1人ひとりが力いっぱいがんばり、互いを高めあえる6年生になってほしいです!
思い出いっぱいの最高の1年間にしようね。
満開の桜とともに、城東小の令和6年度がスタートしました。
今年は城東小15周年です。
明日の入学式で10名の新1年生を迎え、98名でスタートします。
地域の皆様、保護者の皆様、よろしくお願いします。
21日(木)、小雪の舞う中、卒業式を行いました。
全力で走り続けた200日!
『プロジェクトK』で走り続けた200日!
卒業式の始まる前、式場に飾られた祝電やメッセージ、
自分たちの卒業記念制作を見に6年生と体育館へ行きました。
緊張しながらも堂々とした姿。最高の卒業式でした!
一人ひとりの顔をしっかり見ようと思いましたが、色んなことを思い出し、
6年生や2年生のことが懐かしく・・・
門出の言葉では、思わず感動の涙が出てしまいました。
1年間、本当にありがとうございました。
感謝の気もちでいっぱいです。
『完全燃焼』できました!!
22日(金)修了式を行いました。
5年生から順番に代表が修了証を!
修了式後、各教室で担任の先生から一人ずつ。
1年間よく頑張りました。
21日(木) 21名の6年生が城東小学校を卒業しました。
在校生は、元気いっぱいの校歌と力いっぱいの拍手で、卒業生を送り出すことができました。
6年生のみなさん、今までありがとうございました。中学校に行ってもがんばってください。
明日は修了式です。