校区探検(3年生)

社会科の授業で校区探検に出かけました。お店や家、車の通りや道の幅、田んぼや畑に注目しながら情報をメモしていきました。がんばってメモしたことは、学校に帰ってから地図上にまとめました。

友だち100人できるかな?

生活科で上級生のお兄さんやお姉さん、先生方に自己紹介をして回りました。

1年生が一生懸命自己紹介をすると、どの上級生も優しく、快くサインをしてくれました。全校生、仲が良いところが城東小学校の良いところです。

体育の1コマ 2年生

体育が終わると「暑い~」「疲れた~」ととてもいい汗をかいて教室へ戻ってきます。力あそびやバランスあそびなど、今日も色々な運動をしました。

明後日の体育もがんばります。

プロジェクトK始動!(6年生)

今年の6年生は、1年間様々な「プロジェクトK」を行います。

第1弾は『計画的な自主学習』4月から自分で自主的に取り組んでいます。

24日には早速自学ノート1冊終わった児童もあり、やるきを感じます。

第2弾は『家族で漢字検定』です。自分で目標を決めてチャレンジします。

そして、第3弾!『カブトムシ飼育』です。

タブレットを使って、飼育について調べました。

タブレットを使いこなしている姿に驚きました!

児童朝会スタート!(6年生)

24日(月)より児童朝会がスタートしました。

昨年度末に決まっている児童会や、縦割り班(青空グループ)班長の自己紹介をしました。

20分休みには、班ごとに顔合わせを兼ねて自由遊びをしました。

6年生も低学年をリードする良い勉強ができればと思います。