22日(水)にプロの和楽器奏者3名の方にお越しいただき、
お琴や尺八の演奏を聴かせていただきました。
和楽器体験もさせていたきましたが、尺八の音がなかかな出せず、
プロの技術のすごさを知りました。
22日(水)にプロの和楽器奏者3名の方にお越しいただき、
お琴や尺八の演奏を聴かせていただきました。
和楽器体験もさせていたきましたが、尺八の音がなかかな出せず、
プロの技術のすごさを知りました。
野々垣生産組合の方々にご協力いただき、黒豆の収穫を行いました。天候が悪く、3回も延期になってしまいましたが、皆さん都合をつけて畑にきていただき、たくさんの人に手伝ってもらいながら、収穫を行いました。本当にありがとうございました。
本日1月17日は阪神・淡路大震災が発生した日。
今年がちょうど発生から30年の年となりました。
本校では、地震に備えた避難訓練を実施し、全校生でメモリアル集会を行いました。
集会でお話をされた先生は『自分たちにできること』として、
①地震について学ぶこと
②普段から当たり前のことを当たり前にしていくこと(時間を守る、あいさつをする、放送を聞く)
③人とのつながりを大切にしていくこと
の3つを大事にしていこうと伝えられました。
過去の地震から学び、これからの生活に備えていってほしいと思います。
15日(水)には、ちるみゅーより6名のスタッフさんに来ていただき、”おでかけちるみゅー”(昔あそび)を楽しみました!巨大すごろく、竹こっぽり、はねつき、けん玉、コマ、ダルマ落とし、福笑い、輪投げの計8種の昔あそびを体験しました。初めて体験する遊びに興味津々で時間が足りなくなるほど夢中になって遊んでいました!今ではなかなか経験することの少ない昔あそびを思う存分体験することができ、とても貴重な時間となりました。
新年を迎え、いよいよ5年生最後の学期となりました。
5年生のまとめ、そして6年生への準備をしていく3学期です。
それぞれ3学期のめあてを持ち、その思いを込めて
書初め「強い決意」を書きました。
3学期もがんばっていきます!
6年生最後の学期が始まりました。
3学期の登校日数は50日です。
卒業に向けて、小学校生活の総まとめをしていきます。
苦しいことにも楽しいことにも全力で取り組み、後悔のない3学期にしてほしいと思います。
今年もよろしくお願いします。
3学期が始まりました。本年もよろしくお願いいたします。
書き初めを行いました。みんな真剣な表情で集中して取り組むことができました。
本日7日(火)より、第3学期が始まりました。「あけましておめでとうございます!」という元気な子どもたちの声が幼稚園に戻ってきて、とても嬉しいです!始業式では、元気な声で園歌を歌ったり、園長先生の話を真剣に聞いたりしました。
3学期はあっという間ですが、1年間の締めくくりをする学期でもあります。学年が上がることへの期待感を胸に抱きながら、3学期も元気いっぱい過ごしてほしいと思います。
寒さも強まる12月。4年生は2学期のしめくくりに向けて、みんなで頑張っています。
社会では、都道府県全国制覇に向けて、日々頑張りました。友達とクイズを出し合ったり、自分自身で漢字練習をしたりして、学び方を工夫しました。都道府県の担当を決め、都道府県プレゼンも考えました。
音楽では、合奏にチャレンジ。リコーダーの練習から各楽器の練習まで、まさに“音(演奏)を楽しみながら”練習に取り組みました。
14回のラッキーマラソン・3回の試走を終え、いよいよマラソン大会。自分の中で精いっぱいの走りができました。クラスで決めた1400周という目標も見事達成することができました!
2学期のみんなの頑張りをお楽しみ会に。かやのみと生活目標を7枚達成したので、70分のお楽しみ会を計画し、みんなで思い出に残るお楽しみ会にすることができました。
3学期は1年のしめくくりです。来年度は6年生を支えたり、学校を引っ張っていく5年生になります。さらに、みんなで進化できるよう、がんばっていきます!
24日(火)に終業式を終え、2学期が終わりました。
6年生は20分休みに卒業写真の撮影をしました。
朝から雨が降っていましたが、写真を撮る時間には空も晴れてきて、校舎をバックに外で撮影することができました。
3学期は1月7日(火)からです。冬休みゆっくり休んでしっかり勉強して、また3学期元気に登校してほしいと思います。
2学期よくがんばりました!